【お知らせとおことわり】

 夕刊デイリー新聞ならびにYUKAN-DAILY-WEBを
ご利用いただきありがとうございます。

 著作権保護のためWEBブラウザ上からの記事・写真の
ダイレクトプリントができないようになっております。
ご了承下さい。

 サイト内の写真は本紙に掲載されたものですが
本紙掲載分の写真については以下のような規定があります。


 夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。

 スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?

 写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。

写真のサイズと料金は次の通りです。

▽L  サイズ 1枚 300円
▽LL サイズ 1枚 500円
▽A4 サイズ 1枚 1,200円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は500円追加)


L  サイズ
(8.9×12.7センチ)
1枚 300円
LL サイズ
(12.7×17.8センチ)
1枚 500円
A4 サイズ
(21×29.8センチ)
1枚 1,200円
(ラミネート加工は300円追加)

 提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
 掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。

 受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
 写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
 また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。

 写真は個人的利用に限ります。 印刷物などに用いることはできません。

 写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。


 お問い合わせ、お申し込みは
 本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。

 

新型コロナ週刊トピック

本紙掲載日:2023-12-09
2面

県内感染者数、前週比増も安定

◆定点当たり2・41人−入院患者数は5人増の38人

 県の感染症週報第48週(11月27日〜12月3日)によると、県内で新たに確認された新型コロナウイルスの感染者数は、定点当たり2・41人で前週から48・7%増加しましたが、引き続き落ち着いています。29日時点の入院患者数は前週比5人増の38人で、重症者は変わらず1人でした。

 県が区分する7医療圏域のうち、延岡・西臼杵の感染者数は定点当たり3・44人で前週から82・0%増加しましたが、注意を喚起すべき状況にはありません。

 日向・東臼杵も微増の同1・67人で、西都・児湯(定点当たり1・50人)、小林・えびの・西諸県(同1・75人)、宮崎・東諸県(同2・22人)、日南・串間(同2・60人)、都城・北諸県(同3・00人)と、他圏域も引き続き落ち着いています。

 県内の定点医療機関から報告された新規感染者数の年代別割合は多い順に、▼40、50代が各14%▼5歳未満と10〜14歳、80代以上が各11%▼5〜9歳が10%▼15〜19歳と20、30代、70代が各6%▼60代5%でした。

 定点報告数を基にした県内の推計感染者数は1日当たり103人で、前週の69人を上回りましたが、まだ落ち着いている状況です。

 全国の定点当たり報告数も2・27人(前週同2・33人)と安定していますが、北海道(同6・82人)と山梨県(同6・39人)、長野県(同5・78人)は注意報レベルとなっています。

◇延岡市の独自集計、前週比15人減の33人
 11月27日〜今月3日、1桁で推移

 延岡市が独自に集計している新型コロナ感染者数の週報によると、先週1週間(11月27日〜12月3日)の合計は前週比15人減の33人で、引き続き安定しています。日別では、11月27日8人▽28日3人▽29日6人▽30日6人▽12月1日6人▽2日4人▽3日0人となっています。

 一方、県が延岡保健所管内から報告を受けた定点医療機関当たりの新規感染者数は2・43人で、前週の同1・14人から2倍以上増加しましたが、注意喚起の区分には入っていません。

◇インフル・患者数さらに増−年代別−19歳以下で約8割

 感染症週報第48週(11月27日〜12月3日)によると、県内のインフルエンザ患者数は前週からさらに増加し、定点医療機関当たり35・5人で、保健所管轄別の全9地域中、7地域で警報基準値(同30人)を超えています。

 県北は延岡(定点当たり41・4人)、日向(同32・2人)、高千穂(同30・5人)のいずれも、前週から増加して警報レベルとなっています。年代別では19歳以下で約8割を占めていて学級閉鎖が相次ぐなど、子どもの間で猛威を振るっている状況です。

 ピーク入りは例年より2カ月近く早く、なおも増加傾向にありますが、感染症などが専門の佐藤圭創医師(延岡市新型コロナ対策アドバイザー)によると、子ども世代の後には親世代が流行の中心となり、高齢者世代へと移っていくため、来年1月中旬ごろまでは患者が多い状況が続くとみられるそうです。

 一方、インフルエンザという特定の感染症の大流行により他の感染症の拡大が抑えられるインターフェロンという機能が働いていて、新型コロナは当面、落ち着いた状況が続く見込みだといいます。

 それでも、インフルエンザの患者数が減り始めれば、置き換わるようにして新型コロナが流行するのはほぼ確実だといい、市町村や各医師会は「ぜひ、この時期にワクチン接種をご検討ください」と呼び掛けています。

◇コロナ−次なる流行株「ピロラ系」か−感染力、極めて強く

 その新型コロナですが、海外ではすでに感染が広まり、この数週間で流行株の勢力図が確定的となったようです。中でも勢いを増しているのが、極めて感染力の強いBA2・86(通称ピロラ)と亜種、その子孫株であるJN・1だといいます。

 これらピロラ系は先週1週間で欧州を中心にほぼ全世界で流行株となりました。中でも心配なのが、ただでさえ変異が進んだピロラからさらに変異したJN・1です。

 佐藤医師によると、JN・1は、ピロラの強力な免疫回回避性がより進化して拡散力が高まり、さらに細胞と結合する能力は過去最強クラスといい、暴露すれば感染、発症する可能性が高いのだそうです。

 いまのところ重症化率や死亡率が大きいとの報告はありませんが、まだ十分なデータがそろっていないため不明で、専門家が動向を注視しています。

 一方で、北米やカナダなどでは、日本で現在主流となっているEG・5系統の子孫株であるHV・1が流行しています。このため佐藤医師は、日本で「第10波」の主流となるのはJN・1を中心としたピロラ系で、その前にHV・1の感染が広まる可能性もあると予測しています。

◇中国で肺炎急増「注意が必要」

 中国北部で10月中旬からインフルエンザに似た病気が過去3年に比べて大幅に増加し、特に子どもの間で呼吸器疾患が拡大しており、WHO(世界保健機関)が同国に情報提供を要請しています。

 浙江省衢(く)州の重点病院3カ所では9、10月に肺炎と診断された子どもが前年同期比の17・8倍も増えたと報告されていて、中国保健当局は「新型コロナの極端な隔離政策からの急激な解除処置と重なり、インフルエンザ、マイコプラズマ肺炎、呼吸器多核体ウイルス、コロナウイルスなどの拡散に起因する」と説明しています。

 死亡例が増えているとの報告はありませんが、医療機関はパンク状態といいます。佐藤医師は「説明通りであれば世界中で多発していてもおかしくない。診断のつかない原因不明の肺炎も多く、何か別の事が起きていると推定される」と警戒しています。

 なお、WHOは中国人に対し、マスクを着用して患者とは距離を置き、手洗いと換気を徹底するよう呼び掛けており、佐藤医師も「動向を注視していく必要がある」と話しています。

その他の記事/過去の記事
page-top