夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 300円
▽LL サイズ 1枚 500円
▽A4 サイズ 1枚 1,200円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は500円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 300円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 500円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 1,200円
(ラミネート加工は300円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
谷川さん(聡明中1年)お茶入れ披露
新茶をPRしようと、県内の茶生産者や茶業関係団体でつくる「みやざき茶推進会議」(江川哲雄会長)は10日、県庁を訪れ、河野知事に新茶を贈呈、出来栄えをPRした。聖心ウルスラ学園聡明中1年の谷川花鈴さん(日之影町)が入れたお茶を味わった河野知事は「うまみ、香りが広がる」と絶賛した。
八十八夜に近いこの時期の恒例行事。この日は、江川会長が「令和最初の新茶です」と、煎茶と釜炒(い)り茶を知事に贈呈。1月に開催された、県内の小学生がお茶に関する知識や入れ方を競う「T―1グランプリ」の個人、団体優勝の谷川さんがチームメート3人と同席し、煎茶の「はると34号」を振る舞った。
谷川さんは「緊張したけど、40秒ずつの湯冷まし、抽出時間に気を付けてうまく入れられた」とほっとした様子。江川会長は「気候の関係で出荷量は前年比2割ほど減だが、品質そのものは良い」とアピールしていた。