夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 300円
▽LL サイズ 1枚 500円
▽A4 サイズ 1枚 1,200円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は500円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 300円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 500円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 1,200円
(ラミネート加工は300円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
「成仏するな、かあちゃん」
◆「猛稽古中です」
「人生経験を生かした芝居を面白く見てもらいたい。キレはないけど味はあります」と話すのは、50歳以上でつくるシニア劇団のべおか笑銀座の甲斐キミ子座長(73)と甲斐一史副座長(64)=写真=。7月14、15日に延岡市東浜砂町の延岡総合文化センター小ホールで開く第13回公演に向けて稽古を続けている。
公演タイトルは「成仏するな、かあちゃん」。母親の三回忌に集まった子どもたちの前に幽霊となった母親が登場する物語。同劇団が大切にしているテーマ「生きる楽しさ」を根底に、母親に対する思いなどを描く。
今年も実広健士さんが作と演出を担当し、市内を中心とした50〜70代の団員12人が出演する。出演者のうち10人が延岡市在住で、日向市と宮崎市から各1人。週2回集まり、2〜3時間の稽古に励む。
演劇未経験で入団した団員がほとんど。観客も一緒につくり上げる温かな雰囲気の舞台は人気で、年1回の定期公演は毎回満席という。キミ子座長は「ワクワクドキドキが感じられることはうれしい」、一史副座長も「孫が見に来てくれるのでやりがいがある」と話す。新入団員も絶賛募集中だ。
公演は14日が午後7時、15日が同2時開演。チケットは1000円(当日200円増し)。延岡総合文化センター、門川町総合文化会館、日向市文化交流センターなどで取り扱っている。