夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 300円
▽LL サイズ 1枚 500円
▽A4 サイズ 1枚 1,200円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は500円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 300円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 500円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 1,200円
(ラミネート加工は300円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
宮崎国際音楽祭−佐藤総監督が総括
閉幕した第24回宮崎国際音楽祭の佐藤寿美総監督(県立芸術劇場理事長)と河野知事が23日、県庁で記者会見した。4月28日からの22日間で16プログラムを開き、期間中の来場者数は1万9518人で、昨年より約400人多かった。夕刊デイリー新聞社など協賛。
今年は10連休を挟み昨年より6日間長かったが、期間序盤と終盤の雨や、今月10日には震度5弱の地震に見舞われたこともあり、来場者数は期待された2万人超えには届かなかった。
それでも、日本を代表する新鋭の人気ピアニスト三浦文彰さんとバイオリニスト辻井伸行さんらが出演した2公演(5月5、6日)と、幅広い層に人気の宮川彬良さんが登場する「ポップス・オーケストラ」(同18日)はチケットが完売。各1700人近くを動員した。
500円コンサート(同3日)は親子連れも増え、7公演で約4300人を集める人気ぶり。プッチーニの「青春の光と影」を上演したオペラコンサート(同19日)も約1200人来場した。
期間中に新元号となった今年は「音楽は世代を超えて」をテーマに開催したことに触れ、佐藤総監督は「中核の客層が高齢化する中で親子割引、25歳以下割引チケットの販売が伸びるなど、少しずつ新たな層、若い世代が増えつつある」と振り返った。
ほとんどの公演に足を運んだという河野知事も、「来年は25回の節目で国民文化祭も開かれる。一つのアクセント、これまでの集大成となるよう、県としても支えたい」と期待を込めた。