夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 200円
▽LL サイズ 1枚 300円
▽A4 サイズ 1枚 800円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は200円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 200円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 300円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 800円
(ラミネート加工は200円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
延岡市内や空港に懸垂幕、横断幕
旭化成名誉フェロー吉野彰さん(71)のノーベル化学賞受賞が発表されたことで、県内の各施設で祝福の懸垂幕、横断幕を掲示する動きが広がっている。吉野さんの所属する旭化成の延岡支社、延岡市の玄関口のエンクロス、宮崎市では宮崎ブーゲンビリア空港に吉野さんの受賞決定をたたえる横断幕が設置された。各施設とも当分の間、掲示を続ける予定という。
旭化成延岡支社(濱井研史支社長)は11日、正面玄関側の外壁に吉野さんの受賞を祝う懸垂幕を設置した。サイズは縦6・8メートル、横1・2メートル。同支社は「(受賞後)みなさまからたくさんのお祝いの言葉をいただきありがとうございます」としている。
延岡市は同日、ノーベル化学賞受賞を祝う横断幕を幸町の市駅前複合施設エンクロスに設置した。横断幕は縦1メートル、横4・7メートル。「MadeinNobeokaの技術でノーベル化学賞受賞!」の文言を添えて喜びを伝えている。
ほかに、駅構内のデジタルサイネージ(電子看板)で受賞を祝う内容の表示も始めた。
同日夕、第23回のべおか天下一薪能観覧のため福島県いわき市から来延、延岡駅に到着したいわき商工会議所の小林裕明常務理事・事務局長は、横断幕を見上げながら「いわき市で吉野さんの講演を聞いたことがあり、難しい内容をとても分かりやすく説明してくれた姿が印象に残っている。延岡に縁のある方でもあり、(受賞は)大変おめでたいこと」と話した。
◆旭化成発祥の地延岡もPR−宮崎空港内の懸垂幕
宮崎ブーゲンビリア空港にも懸垂幕が設置され、宮崎を訪れた人に「旭化成発祥の地延岡」をPRしている。
空港ターミナル1階オアシス広場から見上げる吹き抜け部分に懸かった長さ6メートルの幕には、「祝2019年ノーベル化学賞受賞」のメッセージ。「宮崎県延岡市旭化成発祥の地」も鮮やかに印字されている。
宮崎空港ビルは県出身のスポーツ選手や県内合宿チームの優勝、宮崎牛〃日本一〃など、宮崎の大きな話題を懸垂幕で発信。今回も受賞発表翌日の10日に設置した。
台風19号に伴う大規模な計画運休を控えた11日は駆け込み客で混雑し、エスカレーターからは多くの人が懸垂幕に注目。「吉野さんも宮崎に来て、目にするかもしれないね」と話す人たちも見られた。