夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 200円
▽LL サイズ 1枚 300円
▽A4 サイズ 1枚 800円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は200円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 200円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 300円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 800円
(ラミネート加工は200円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
実行委に金一封−学生応援協力店会
延岡市内の商業者などでつくる九州保健福祉大学学生応援協力店会(節賀誠司会長)は16日、同大学の学園祭「第21回九保祭」の実行委員会に金一封を贈った。同大学で贈呈式があった。
同会は「われら学生サポーター」をスローガンに、学生が安心して延岡での暮らしを送れるよう、各店舗で特別割引サービスを実施するなどさまざまな取り組みを行っている。
この日は節賀会長、松原陽子副会長が同大学を訪れ、甲斐菜月実行委員長(保健科学部視機能療法学科2年、延岡高校卒)に「(九保祭に)役立ててください」と激励、金一封を贈った。
実行委への寄付は今回が9回目で、節賀会長は「普段から学食や図書館などを利用でき、地域に開かれた大学。将来、医療福祉の分野で活躍が期待される皆さんの頑張っている姿を、多くの人にこの機会に見てもらいたい」。
これに対し、甲斐実行委員長は「学生の模擬店をはじめ、毎年恒例のエイサーやダンス、お笑いライブもある。福祉に関係する外部団体も多数参加するので、ぜひお越しください」と応えた。
九保祭は、同大学で11月2日、3日に開かれる。