夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 300円
▽LL サイズ 1枚 500円
▽A4 サイズ 1枚 1,200円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は500円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 300円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 500円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 1,200円
(ラミネート加工は300円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
カリーノ宮崎−県がサポートセンター
増加傾向にある外国人の生活相談などへ一元的に対応するため、県は宮崎市のカリーノ宮崎地下1階に「みやざき外国人サポートセンター」を開所した。
県国際交流会に委託して運営。相談員3人が常駐し、在留手続きや雇用、医療、税金、出産・子育て、教育、住宅などの生活相談に応じるほか、防災情報も提供する。
翻訳機や多言語コールセンターの三者通話を活用して、ポルトガル語やクメール語、モンゴル語などを含む18言語に対応。同協会はこれまでも相談業務を担ってきたが、英語などに限られていた。対面だけでなく、電話やメールでの相談も受ける。
プライバシーに配慮し、個室も完備。県民との交流や日本語学習の場としても活用し、弁護士や行政書士による法律相談会、県内各地での出張相談会も開いていくという。
開所時間は毎週火〜土曜の午前10時〜午後7時(祝日と年末・年始は除く)。問い合わせはみやざき外国人サポートセンター(電話0985・41・5901、ファクス0985・41・5902、メールmiyainfo@mif.or.jp)。