夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 300円
▽LL サイズ 1枚 500円
▽A4 サイズ 1枚 1,200円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は500円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 300円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 500円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 1,200円
(ラミネート加工は300円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
高校生の探究活動ポスター展−県総合博物館
「2019年度県高校生の探究活動ポスター展」が12月20日まで、宮崎市神宮の県総合博物館で開かれている。県北からは高千穂高2年の杉田渓翔さんが「カメムシを救え!」をテーマに出展している。観覧無料。
生徒が授業や部活動で取り組んだ自然科学などに関する研究の成果を、主にA0サイズ(84・1×118・9センチ)のポスターで披露。県内7校、計16グループ・個人の生物や自然科学、化学などさまざまな研究内容に触れることができる。
杉田さんは、カメムシを捕まえた時に、臭いを発生させずに逃がす方法を研究。水入り、サラダ油入り、空のペットボトルに入れて振り、直後と1日後の臭いを調べた。その結果、サラダ油は消臭はできたがカメムシが全滅。空は臭いが残り、カメムシの生存率も低かった(自分の臭いで死んでしまう?)。水入りは消臭もでき、7割が生きていたことから、効果的との結果を導き出した。
また、振ったペットボトル内の水を霧吹きにして臭いを調査。臭いの有無は分かれたが原因は分からず、「なぜなのか調べていきたい」「目標だったカメムシの逃がし方が分からなかったので、今後見つけていきたい」などと結んだ。
ポスター展の公開は午前9時から午後5時まで。入館は同4時30分まで。火曜休館。問い合わせ先は同博物館(電話0985・24・2071)。