【お知らせとおことわり】

 夕刊デイリー新聞ならびにYUKAN-DAILY-WEBを
ご利用いただきありがとうございます。

 著作権保護のためWEBブラウザ上からの記事・写真の
ダイレクトプリントができないようになっております。
ご了承下さい。

 サイト内の写真は本紙に掲載されたものですが
本紙掲載分の写真については以下のような規定があります。


 夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。

 スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?

 写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。

写真のサイズと料金は次の通りです。

▽L  サイズ 1枚 300円
▽LL サイズ 1枚 500円
▽A4 サイズ 1枚 1,200円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は500円追加)


L  サイズ
(8.9×12.7センチ)
1枚 300円
LL サイズ
(12.7×17.8センチ)
1枚 500円
A4 サイズ
(21×29.8センチ)
1枚 1,200円
(ラミネート加工は300円追加)

 提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
 掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。

 受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
 写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
 また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。

 写真は個人的利用に限ります。 印刷物などに用いることはできません。

 写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。


 お問い合わせ、お申し込みは
 本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。

 

不明の4人どこに

本紙掲載日:2020-09-14
1面
土砂崩れ現場では投光器の明かりを頼りに夜8時まで捜索活動(9日)
岩屋戸ダムではボートによる捜索(10日)

懸命な捜索も手掛かり見つからず

◆捜索開始から1週間−椎葉村土砂崩れ

 建設会社「相生(あいおい)組」(相生秀樹社長)の家族ら4人が行方不明となっている椎葉村下福良の土砂崩れ発生から1週間が過ぎた。警察や地元消防団などが懸命の捜索を続けているが、発見につながるような手掛かりはまだ見つかっていない。「早く見つかってほしい」。家族を知る地域の人たちの祈りは続いている。(3面にこの1週間)

◇川を越えた土砂

 土砂崩れは台風10号が県内に接近した6日夜に起きたとみられる。斜面約200メートル、幅20〜40メートルの規模で土砂が崩れ落ち、相生組の事務所や倉庫、相生社長の自宅をのみ込み、相生社長の息子で専務の泰孝さん、妻の勝子さん、ベトナム人技能実習生2人の安否が分からなくなった。

 土砂は相当な速さで流れ落ちたとみられ、大量の土砂が十根川を越えて対岸の道路にまで達していた。現場を2度視察した日向地区建設業協会の黒木繁人会長は「一瞬のうちに形あるものがなくなってしまってあぜんとした。まさか…という気持ちだった」と振り返る。

◇相生組はトップランナー

 相生組は道路や河川など一般土木を手掛け、村内では大きな会社。「優秀で責任感があり、他の建設業社を引っ張っていくような存在」(建設関係者)という。その中で泰孝さんは会社の中心的な存在として会社を経営。勝子さんは活発な秀樹社長を支えていた。

 泰孝さんは今年4月から日向地区建設業協会青年部の部長に就いた。初年度から自分のビジョンを打ち出していたという。部長職を引き継いだ坂本浩一さん(44)=美郷町=は泰孝さんと県産業開発青年隊の同期。「信念が強く、自分がこうだと思ったら実行するタイプ。人の話は広く聞くし、人望が厚い」と話す。「やりたいことがいっぱいあったが、今年はコロナで何もできていなかった。10月の勉強会で使う資料も率先して作っていたようだ」という。

 2人をよく知る日向地区建設業協会の黒木繁人会長は「泰孝さんは非常に優秀で経営的な感覚もあり、協会としても将来の協会長候補だった。勝子さんも非常に明るく、会社も地域も協会も陰から支えてくれる人。だからこそ相生組がトップランナーとして伸びてきているのだろう」と話す。

◇地域の貴重な人材

 技能実習生のベトナム人2人は今年4月から相生組で働き始めた。秀樹社長が何度も現地に足を運んで採用。地域を支える貴重な人材として期待されていた。

 建設業に限らず、幅広い産業で外国人労働者の受け入れが進んでいる。宮崎労働局のまとめ(昨年10月末現在)によると、県内の外国人労働者は5028人で、前年同期より884人(21・3%)増えて過去最高となった。国別ではベトナムが全体の約42%と最多だった。

 雇用する事業所も増え続け、特に従業員30人未満の小規模事業所が多い。高齢化や人材不足に悩む建設業でも、ここ数年増えているという。

 2人の働きぶりを知る男性は「2人とも優しくて仕事を真面目にする。今年の春に来て日本語はまだまだだけど、積極的に会社の人たちとコミュニケーションを取っていたみたいだ。会社も若い2人に期待していたし、会社の人たちも2人をかわいがっていたと聞いている」と話した。

◇責任感が強いから…

 台風10号が最接近した日に事務所にいた泰孝さん。台風通過後の災害復旧に備えていたとみられる。

 黒木会長は「災害があると地元の建設会社がインフラを整えて、自衛隊や機動隊が動けるようにしている。地域に貢献するんだという心でやっていて、(相生組は)その先頭に立っていた会社だ。責任感が強いからこそ、こんなことになってしまったのかもしれない」。

 黒木会長は「まずは協会員の命を守る。命を守った後に地域に貢献していく」と今後の災害に備えた。


その他の記事/過去の記事
page-top