掲載日:
2025/1/10(1面)
竜ケ岩の滝、青白く凍る-高千穂町上野
今季一番の寒気で冷え込み
今季一番の強い寒気が流れ込んだ影響で、広い範囲で氷点下を観測した10日、県内山間部では積雪や滝の氷結などが見られた。
高千穂町上野の親父山(標高1644メートル)は、山麓の四季見原キャンプ場へ続くアクセス道が雪化粧。かつて竜が住んでいたとの伝説が残る中腹の二段滝・竜ケ岩の滝(落差約50メートル)は凍った。
流れ落ちる滝の水の躍動感を切り取ったように青白く凍った滝の氷結に周囲の静寂も相まり、時が止まったような荘厳味を放っていた。
詳細は、本紙へ。
高千穂町上野の親父山(標高1644メートル)は、山麓の四季見原キャンプ場へ続くアクセス道が雪化粧。かつて竜が住んでいたとの伝説が残る中腹の二段滝・竜ケ岩の滝(落差約50メートル)は凍った。
流れ落ちる滝の水の躍動感を切り取ったように青白く凍った滝の氷結に周囲の静寂も相まり、時が止まったような荘厳味を放っていた。
詳細は、本紙へ。
今季一番の強い寒気が流れ込んだ影響で、広い範囲で氷点下を観測した10日、県内山間部では積雪や滝の氷結などが見られた。
高千穂町上野の親父山(標高1644メートル)は、山麓の四季見原キャンプ場へ続くアクセス道が雪化粧。かつて竜が住んでいたとの伝説が残る中腹の二段滝・竜ケ岩の滝(落差約50メートル)は凍った。
高千穂町上野の親父山(標高1644メートル)は、山麓の四季見原キャンプ場へ続くアクセス道が雪化粧。かつて竜が住んでいたとの伝説が残る中腹の二段滝・竜ケ岩の滝(落差約50メートル)は凍った。
関連記事
2025/2/1(1面)
「延岡花物語」2月1日開幕-22、23日は「このはなウォーク」
4月6日まで各地でイベント-延岡
2025/1/29(1面)
「歌会始の儀」最年少入選-森山文結さんに学生栄誉賞
尚学館高等部1年-県
2025/1/25(1面)
相談、巡回支援を集約化-こどもサポートステーションきっと開所
SUNクラブひまわり-延岡
2025/1/18(1面)
師走祭り「迎え火」-美郷町南郷
御神幸行列、神門神社に到着-19日まで
2025/1/17(1面)
県内初、トイレカー導入-衛生的な避難生活を確保
洋式便座二つ、男女分けも可-延岡市
2025/1/13(1面)
はたちの式典、飛躍誓う-延岡市、日向市、門川町
自覚と責任を新たに印刷には対応しておりません。
当サイトは、閲覧のみになります。
写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/
写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/