掲載日:
2025/1/16(8面)
宮崎梅田学園-小中学生を指導
次のステップへの経験に-高千穂
宮崎梅田学園硬式野球部(部長・梅田裕樹副社長、21人)による野球教室が11日、高千穂町総合公園野球場であった。中学生対象の午前の部と小学生対象の午後の部があり、西臼杵郡内から合わせて約100人が参加。寒空の下で元気な声を響かせ、野球の楽しさや効果的な練習方法などを教わった。
午後の部には、小学1~6年生約40人が参加した。ランニングなどで体を温め、学年別に分かれて両足ジャンプや10メートル走、放られた球を両手で1球ずつキャッチする「コーデネーショントレーニング」などの基礎練習を実践。「元気な返事」「笑顔」を合言葉に和気あいあいと取り組んだ。
グラブを着けてキャッチボールを行った後、1~3年生は試合形式のミニゲーム、4~6年生はノックなどを通じてポジション別に技術を習熟。最後は児童と梅田学園の選手による〃ホームラン競争〃もあり、選手の豪快なスイングに驚きと興奮の声が上がっていた。
詳細は、本紙へ。
午後の部には、小学1~6年生約40人が参加した。ランニングなどで体を温め、学年別に分かれて両足ジャンプや10メートル走、放られた球を両手で1球ずつキャッチする「コーデネーショントレーニング」などの基礎練習を実践。「元気な返事」「笑顔」を合言葉に和気あいあいと取り組んだ。
グラブを着けてキャッチボールを行った後、1~3年生は試合形式のミニゲーム、4~6年生はノックなどを通じてポジション別に技術を習熟。最後は児童と梅田学園の選手による〃ホームラン競争〃もあり、選手の豪快なスイングに驚きと興奮の声が上がっていた。
詳細は、本紙へ。
宮崎梅田学園硬式野球部(部長・梅田裕樹副社長、21人)による野球教室が11日、高千穂町総合公園野球場であった。中学生対象の午前の部と小学生対象の午後の部があり、西臼杵郡内から合わせて約100人が参加。寒空の下で元気な声を響かせ、野球の楽しさや効果的な練習方法などを教わった。
午後の部には、小学1~6年生約40人が参加した。ラ…
午後の部には、小学1~6年生約40人が参加した。ラ…