掲載日:
2025/3/22(1面)
ヒ素公害への理解深める-土呂久でフィールドワーク
九州医療科学大生11人-高千穂町
高千穂町の旧土呂久鉱山周辺で発生したヒ素公害(通称・土呂久公害)を語り継ぐ環境教育プログラム「土呂久を学ぶフィールドワーク」が19、20日、現地であった。延岡市の九州医療科学大学に通う2・3年生11人(薬学部9人、社会福祉学部2人)が参加。学識者や地域住民の講話、散策などを通じて理解を深めた。
詳細は、本紙へ。
詳細は、本紙へ。
高千穂町の旧土呂久鉱山周辺で発生したヒ素公害(通称・土呂久公害)を語り継ぐ環境教育プログラム「土呂久を学ぶフィールドワーク」が19、20日、現地であった。延岡市の九州医療科学大学に通う2・3年生11人(薬学部9人、社会福祉学部2人)が参加。学識者や地域住民の講話、散策などを通じて理解を深めた。
詳細は、本紙へ。