昭和38年 (1963年)10月 | 「郷土の歴史と伝統を尊重し、県民の利益と幸福増進に邁進する」を社是に創刊。 ブランケット型変形2ページで発行。 本社は、延岡市本町。同時に宮崎支局、高千穂支局を開設。 |
---|---|
昭和40年(1965年)4月 | 高速ネビオロ自動印刷機を導入。 |
同8月 | 株式会社として登記。資本金150万円。 |
昭和42年(1967年)10月 | 日向市進出を機にマリノ式輪転機を導入 |
昭和47年(1972年)1月 | 延岡市大貫町に新社屋完成。鉄筋2階建て、延べ1300平方㍍。初のオフセット輪転機を導入。 |
昭和53年(1978年)1月 | 多色刷り高速オフセットマーキュリー導入。 |
昭和54年(1979年) | 宮崎支局を支社に昇格させる。 |
昭和62年(1987年)9月 | 時事通信社と本契約。国内外の情報も掲載。 |
平成元年(1989年) | 電算写植機を導入。編集室、電算室など一部増設。 |
平成3年(1991年)9月 | 資本金を9600万円に増資。編集記事のワープロ、電算写植入力を開始。 |
平成5年(1993年)2月 | 画像のデジタル処理を開始。 |
平成7年(1995年)6月 | 20ページ印刷可能の新型オフセット輪転機を導入。 |
同8月 | 本社に新社屋を増設。 |
平成13年(2001年)12月 | デジタル編集システムを開始 |
平成16年(2004年)12月 | 本社工場棟(販売、印刷)を移転新築。 |
平成17年(2005年) | 本社事務棟(編集、工務)を増改築。 |
平成19年(2007年)9月 | オフセット輪転機を増設 。 |
平成21年(2009年)10月 | タワー型シャフトレス・オフセット輪転機を増設 。 |
平成22年(2010年)5月 | CTP(コンピューター自動製版)システムを導入 。 |
平成23年(2011年)4月 | 高千穂町三田井に高千穂支局を移転 |
平成23年(2011年)10月 | 夕刊デイリー新聞社が中心となって「FMのべおか」を設立。 |
平成24年(2012年)2月 | 「FMのべおか」放送開始。 |
平成25年(2013年)10月 | 創刊50周年記念式典開催(創刊日の1日) |
平成28年(2016年)6月 | 日向市北町に日向支社を移転 |