JavaScriptが無効なためE瑤竜’修動笹牲ません。動笹正せぁ燭瓩砲亙avaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
MENU
10日から購入申し込み開始
スマートフォンや携帯電話を持たない市民に災害時の情報を伝えるため、延岡市は防災ラジオを120台販売する。今月10日から2月10日まで購入申し込みを受け付け、3月上旬に販売開始する予定。 災害時に市がFMのべおか(88・6メガヘルツ)の電波を利用し、緊急割り込み放送で津波予報や気象特別情報、避難情報などを発信。防災ラジオには起動機能が備わっており、電源が供給されている状態であれば、スイッチを切っていても自動的に最大音量で緊急割り込み放送を受信する。 2021年度から情報伝達の多重化を図っている同市は初年度、75歳以上の高齢者、避難行動要支援者など優先順位をもとに159台を販売した。今年度も避難行動要支援者、避難支援者、利用施設など優先順位をもとに販売する。 価格は75歳以上の高齢者や避難行動要支援者が2000円(税込み)、それ以外の市民や法人などは実費相当額の1万1880円(同)。購入申し込みに必要な書類は、市のホームページからダウンロードできる。 FMのべおかの受信確認が必要な場合は、確認用ラジオの貸し出しがある。 申し込み、問い合わせは市危機管理課(箟箍22・7077)まで。
印刷には対応しておりません。当サイトは、閲覧のみになります。
写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/ 写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/
10日から購入申し込み開始
スマートフォンや携帯電話を持たない市民に災害時の情報を伝えるため、延岡市は防災ラジオを120台販売する。今月10日から2月10日まで購入申し込みを受け付け、3月上旬に販売開始する予定。
災害時に市がFMのべおか(88・6メガヘルツ)の電波を利用し、緊急割り込み放送で津波予報や気象特別情報、避難情報などを発信。防災ラジオには起動機能が備わっており、電源が供給されている状態であれば、スイッチを切っていても自動的に最大音量で緊急割り込み放送を受信する。
2021年度から情報伝達の多重化を図っている同市は初年度、75歳以上の高齢者、避難行動要支援者など優先順位をもとに159台を販売した。今年度も避難行動要支援者、避難支援者、利用施設など優先順位をもとに販売する。
価格は75歳以上の高齢者や避難行動要支援者が2000円(税込み)、それ以外の市民や法人などは実費相当額の1万1880円(同)。購入申し込みに必要な書類は、市のホームページからダウンロードできる。
FMのべおかの受信確認が必要な場合は、確認用ラジオの貸し出しがある。
申し込み、問い合わせは市危機管理課(箟箍22・7077)まで。