本紙掲載日:2023-01-20
(7面)

2月11日、梅Sanpo

延岡市内の名所巡るバス旅−参加申し込み受け付け中

◆慧日梅観梅会の関連企画

 梅の名所をバスで旅する「春を呼ぶ梅Sanpo(さんぽ)〜ぶらりバス旅」が2月11日、延岡市内で行われる。延岡花物語2023オープニングイベント「慧日(えにち)梅観梅会」の関連企画。延岡花物語実行委員会(谷平興二実行委員長)は参加者を募集している。参加費無料(ただし、お茶代、食事代は自己負担)。定員16人。申し込み締め切りは今月31日。

 当日は、延岡市松山町の松山橋下(マルショク前河川敷)に午前9時45分に集合。延岡ガイドボランティアの笠江洋子さんによる案内の下、慧日梅観梅会が開かれる同町の本東寺へ。見頃を迎えた50本以上の白梅や紅梅と、推定樹齢240年の歴史ある慧日梅を楽しみながら、野だてや延岡史談会による史跡ガイドを自由に体験できる。

 続いて西南戦争古戦場(広域農道)を通り、大峡町の山洋一さん方で樹齢140年以上という「臥龍(がりゅう)梅」を見学。高さ2・5メートル、枝張りは約10メートルと見応えがある。薄紅色の梅の花が参加者を出迎える。

 その後は、西郷隆盛宿陣跡や、ニニギノミコト御陵墓参考地として知られる可愛山陵伝説地を見て回り、最後は延岡十日えびすが開かれる今山恵比須神社で参拝。松山橋下で午後1時30分ごろに解散する予定。


その他の記事/過去の記事

印刷には対応しておりません。
当サイトは、閲覧のみになります。

写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/
写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/