JavaScriptが無効なためE瑤竜’修動笹牲ません。動笹正せぁ燭瓩砲亙avaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
MENU
検討委が市長に提言書−日向市
将来を見据えた日向市城山墓園(同市塩見)の在り方や方向性などについて協議してきた「日向市営墓地の在り方検討委員会」(三浦雅典委員長)はこのほど、同園の現状や課題、今後の対策などを取りまとめた提言書を十屋幸平市長に提出した。 市は整備開始から50年以上が経過する同園の運営を検討する必要があると判断したことから、2020年8月に「お墓に関するアンケート調査」を実施。翌21年10月に今後の運営について協議する機関として同委員会を設置した。同会は市民公募や関係団体、機関などの委員8人で構成、これまでに5回の委員会を開き協議を重ねてきた。 提言書では、アンケート調査結果などに基づき、多様化する墓地形態、墓地管理、無縁化などの課題を指摘。その上で’執堂や合葬墓など、多様な埋葬形態の検討∋圓琉貳眠餬廚ら年間の維持管理費を支出しているため、管理料の導入L輝鏖修靴討い詈菽呂硫葬を進め、無縁化を生まない対策を講じる─などを提言した。 この日は、三浦委員長=市区長公民館長連合会長=、巌水正朋副委員長=正念寺住職=が市役所を訪れ、三浦委員長が十屋市長に提言書を手渡した。三浦委員長は「提言書を今後の運営に生かしてほしい」。十屋市長は「高齢化、核家族化の中で、墓を守る人が減少し真剣に考える必要が高まっている。提言を踏まえ、しっかりと検討していきたい」と話した。 ◆日向市営墓地「城山墓園」 所在地は日向市塩見中山崎の塩見城跡下の丘陵地。桜や多くの植栽に囲まれ、園内から市街地が一望できる。1966年9月から整備を始め、76年7月から一般供用を開始。12・7ヘクタールの面積に、延べ4519区画を整備し、市民に対し墓地の供給を行っている。 市によると、使用許可申請時に1平方メートル当たり3万3千円が必要。年間の維持管理料は徴収しない。2018年度からは新規使用許可数が減少に転じたことで、支出額が収入額を上回り、市の一般会計から繰り入れが続いている。21年度は200万円が繰り入れられたという。
印刷には対応しておりません。当サイトは、閲覧のみになります。
写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/ 写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/
検討委が市長に提言書−日向市
将来を見据えた日向市城山墓園(同市塩見)の在り方や方向性などについて協議してきた「日向市営墓地の在り方検討委員会」(三浦雅典委員長)はこのほど、同園の現状や課題、今後の対策などを取りまとめた提言書を十屋幸平市長に提出した。
市は整備開始から50年以上が経過する同園の運営を検討する必要があると判断したことから、2020年8月に「お墓に関するアンケート調査」を実施。翌21年10月に今後の運営について協議する機関として同委員会を設置した。同会は市民公募や関係団体、機関などの委員8人で構成、これまでに5回の委員会を開き協議を重ねてきた。
提言書では、アンケート調査結果などに基づき、多様化する墓地形態、墓地管理、無縁化などの課題を指摘。その上で’執堂や合葬墓など、多様な埋葬形態の検討∋圓琉貳眠餬廚ら年間の維持管理費を支出しているため、管理料の導入L輝鏖修靴討い詈菽呂硫葬を進め、無縁化を生まない対策を講じる─などを提言した。
この日は、三浦委員長=市区長公民館長連合会長=、巌水正朋副委員長=正念寺住職=が市役所を訪れ、三浦委員長が十屋市長に提言書を手渡した。三浦委員長は「提言書を今後の運営に生かしてほしい」。十屋市長は「高齢化、核家族化の中で、墓を守る人が減少し真剣に考える必要が高まっている。提言を踏まえ、しっかりと検討していきたい」と話した。
◆日向市営墓地「城山墓園」
所在地は日向市塩見中山崎の塩見城跡下の丘陵地。桜や多くの植栽に囲まれ、園内から市街地が一望できる。1966年9月から整備を始め、76年7月から一般供用を開始。12・7ヘクタールの面積に、延べ4519区画を整備し、市民に対し墓地の供給を行っている。
市によると、使用許可申請時に1平方メートル当たり3万3千円が必要。年間の維持管理料は徴収しない。2018年度からは新規使用許可数が減少に転じたことで、支出額が収入額を上回り、市の一般会計から繰り入れが続いている。21年度は200万円が繰り入れられたという。