JavaScriptが無効なためE瑤竜’修動笹牲ません。動笹正せぁ燭瓩砲亙avaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
MENU
最大規模、県内120社が参加−11〜26日の土日に開催
◆3月4、5日に座談会−直接担当者と意見交換 県は、県内での就職を希望する学生や一般求職者を対象とした県ふるさと就職説明会をオンライン開催する。過去最大120社が参加する企業説明会を11〜26日の土、日曜日(計6日間)、少人数でじっくり話せる座談会を3月4、5日に予定している。無料。 企業説明会は11、12、18、19、25、26日の各午前10時〜午後5時45分に開催。県内に事業所があり、県内で就労する人材を募る企業約120社が、1日約20社ずつ最大30分(説明20分、質疑10分)の持ち時間で会社の魅了を情報発信する。 オンライン通信には「Zoom」を使用。カメラとマイクはオフのため、スーツの着用など不要で気軽に参加できる。また、チャットで質問を行うこともできる。 座談会は3月4、5日に午前の部(午前10時〜午後0時45分)、午後の部(午後1時〜同3時45分)で行う。定員は各部20人程度で、企業は各部6社の計24社が参加。カメラとマイクはオンで、参加者は2、3人のグループに分かれ、1社当たり20分程度で企業担当者と意見交換ができる。 参加希望者は専用ホームページのフォームから申し込む。企業説明会は前日まで、座談会は先着順で申し込みを受け付ける。運営事務局から接続用のURLを送付する。説明会の詳細はホームページで随時案内する。 問い合わせは県雇用労働政策課(電話0985・26・7105)、運営事務局のリクルーティング・パートナーズ(電話092・400・3140)。 ◆22日、延岡市でも説明会−地元の54社と4団体が参加 延岡市は、22日午後1時30分から同市東浜砂町の延岡総合文化センターで「就職説明会inのべおか」を開く。市内に就業場所があり、採用を予定している企業54社と、相談窓口等がある4団体が参加する。多くの来場を呼び掛けている。 一般求職者と今年3月卒業予定者が対象。当日は、感染症対策を施してブースを設置する。履歴書不要。当日は自由に入退場できる。 参加予定の企業、団体は本紙へ。
印刷には対応しておりません。当サイトは、閲覧のみになります。
写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/ 写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/
最大規模、県内120社が参加−11〜26日の土日に開催
◆3月4、5日に座談会−直接担当者と意見交換
県は、県内での就職を希望する学生や一般求職者を対象とした県ふるさと就職説明会をオンライン開催する。過去最大120社が参加する企業説明会を11〜26日の土、日曜日(計6日間)、少人数でじっくり話せる座談会を3月4、5日に予定している。無料。
企業説明会は11、12、18、19、25、26日の各午前10時〜午後5時45分に開催。県内に事業所があり、県内で就労する人材を募る企業約120社が、1日約20社ずつ最大30分(説明20分、質疑10分)の持ち時間で会社の魅了を情報発信する。
オンライン通信には「Zoom」を使用。カメラとマイクはオフのため、スーツの着用など不要で気軽に参加できる。また、チャットで質問を行うこともできる。
座談会は3月4、5日に午前の部(午前10時〜午後0時45分)、午後の部(午後1時〜同3時45分)で行う。定員は各部20人程度で、企業は各部6社の計24社が参加。カメラとマイクはオンで、参加者は2、3人のグループに分かれ、1社当たり20分程度で企業担当者と意見交換ができる。
参加希望者は専用ホームページのフォームから申し込む。企業説明会は前日まで、座談会は先着順で申し込みを受け付ける。運営事務局から接続用のURLを送付する。説明会の詳細はホームページで随時案内する。
問い合わせは県雇用労働政策課(電話0985・26・7105)、運営事務局のリクルーティング・パートナーズ(電話092・400・3140)。
◆22日、延岡市でも説明会−地元の54社と4団体が参加
延岡市は、22日午後1時30分から同市東浜砂町の延岡総合文化センターで「就職説明会inのべおか」を開く。市内に就業場所があり、採用を予定している企業54社と、相談窓口等がある4団体が参加する。多くの来場を呼び掛けている。
一般求職者と今年3月卒業予定者が対象。当日は、感染症対策を施してブースを設置する。履歴書不要。当日は自由に入退場できる。
参加予定の企業、団体は本紙へ。