本紙掲載日:2023-02-03
(1面)

4日、二十四節気の立春

足に花粉だんごを付けて菜の花の周りを飛び交うミツバチ(2日、延岡市の五ケ瀬川右岸堤防)

菜の花にミツバチ

 けさの県北地方は気圧の谷や湿った空気の影響で雲が広がった。最低気温は高千穂町で最も寒い時期を下回ったが、その他の地点は平年並みかやや高かった。

 4日は二十四節気の立春。暦の上では寒が明けて春の始まりとされる。

 延岡市の五ケ瀬川堤防では黄色い菜の花の周りをミツバチが飛び交い、訪れた人に春の気配を感じさせている。

 ハチの後ろ足に付いた丸い塊は「花粉だんご」と呼ばれ、飛びながら足をこすり合わせて丸め、巣に持ち帰って幼虫の餌にするという。菜の花は今が見頃。河津桜も今月中旬には濃いピンクの花が楽しめそうだ。

その他の記事/過去の記事

印刷には対応しておりません。
当サイトは、閲覧のみになります。

写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/
写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/