JavaScriptが無効なためE瑤竜’修動笹牲ません。動笹正せぁ燭瓩砲亙avaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
MENU
市総合体育館の整備基本計画
日向市は4日、同中町の市中央公民館で市総合体育館の市民再説明会を開き、整備基本計画などを説明した。市は8日にも同公民館で説明会を開催する。時間は午後7時〜8時30分まで。事前申し込みは不要。 市は、市民の健康増進、スポーツ活動の拠点、災害時の避難所として、市総合体育館の整備を大王谷運動公園に計画。体育館建設をめぐっては、過去約40年間に計10回の体育館建設の要望、陳情書が出され、2019年7月には過去最多となる約1万9000人の署名が集まった。一方で、昨年11月に市内の市民団体から建設場所を市街地へ変更することなどを求めた6965人分の署名が市に提出されている。 説明会で十屋幸平市長は「情報が伝わっていない市民の方や、正しい情報が届いていない部分があるということで再説明会を開いた。スポーツや健康づくりのほか、避難所としても安全性の高い施設が必要と考える。説明を十分に聞いた上で意見を出してほしい」と理解を求めた。 続いて、市職員が計画に至った経緯や整備の必要性、規模、機能、財政シミュレーションなどを説明した。 質疑応答もあり、出席者からは「現在の市体育センターはどうなるのか」「維持管理する運営団体の選定は」などの質問が出され、市職員は「解体し更地にする。皆さんの意見を踏まえ、その後の利活用を検討する」「指定管理者の選定は今後進める」などと回答した。 市は、23年度に設計・建設の事業者を選定後、基本計画と実施設計を開始。25年度に着工し、26年度の完成を目指す。
印刷には対応しておりません。当サイトは、閲覧のみになります。
写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/ 写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/
市総合体育館の整備基本計画
日向市は4日、同中町の市中央公民館で市総合体育館の市民再説明会を開き、整備基本計画などを説明した。市は8日にも同公民館で説明会を開催する。時間は午後7時〜8時30分まで。事前申し込みは不要。
市は、市民の健康増進、スポーツ活動の拠点、災害時の避難所として、市総合体育館の整備を大王谷運動公園に計画。体育館建設をめぐっては、過去約40年間に計10回の体育館建設の要望、陳情書が出され、2019年7月には過去最多となる約1万9000人の署名が集まった。一方で、昨年11月に市内の市民団体から建設場所を市街地へ変更することなどを求めた6965人分の署名が市に提出されている。
説明会で十屋幸平市長は「情報が伝わっていない市民の方や、正しい情報が届いていない部分があるということで再説明会を開いた。スポーツや健康づくりのほか、避難所としても安全性の高い施設が必要と考える。説明を十分に聞いた上で意見を出してほしい」と理解を求めた。
続いて、市職員が計画に至った経緯や整備の必要性、規模、機能、財政シミュレーションなどを説明した。
質疑応答もあり、出席者からは「現在の市体育センターはどうなるのか」「維持管理する運営団体の選定は」などの質問が出され、市職員は「解体し更地にする。皆さんの意見を踏まえ、その後の利活用を検討する」「指定管理者の選定は今後進める」などと回答した。
市は、23年度に設計・建設の事業者を選定後、基本計画と実施設計を開始。25年度に着工し、26年度の完成を目指す。