JavaScriptが無効なためE瑤竜’修動笹牲ません。動笹正せぁ燭瓩砲亙avaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
MENU
延岡高2年生がポスターセッション
延岡市の延岡高校(澁谷好一校長、704人)で4日、課題研究「ポスターセッション」があり、2年生全員235人がSSH(スーパーサイエンスハイスクール)事業で学んできた成果を発表した。 同セッションは理数科時代に始まり、改編後のメディカル・サイエンス科(MS科)に引き継がれてきた同校の伝統行事。昨年からは普通科も加わり新たなスタートを切った。普通科41、MS科18の班に分かれ、物理や化学、生物、人文・社会の各分野で取り組んできた研究テーマについて発表した。 「フードスタンプを用いた常在菌の比較研究」については、普通科1、MS科2班が合同で、日本語と英語で行った。合同班は、同校とタイの国立スアンクラーブウィッタヤーライランシット学校(SKR校)との間に締結された相互生徒間交流に関する連携協定に基づき共同研究を実施。先月には、合同班の希望者8人が7日間の日程でタイを訪問、SKR校と共同研究の成果を深めるとともに交流を図ったという。 フードスタンプとは、常在菌を培養することのできる培地。合同班は常在菌の分布調査やタイとの比較研究を踏まえ、「最も多くの場所に分布していたのはさまざまな感染症の原因となる黄色ブドウ球菌」と推測。「タイの気候も実験結果に影響を与えた要因」などとした。 英語で発表した甲斐智也さん(普通科)は「タイでの研修で思った以上に英語力が向上したことに驚いた。発音を気にし過ぎて声が小さかったかも。まずまずの出来です」と話した。 同校は2020年、文部科学省からSSHの指定(5カ年)を受けた。生徒の科学的能力や科学的思考力などを培うことで、現代社会をリードする科学技術人材を育成することが目的。ポスターセッションとは、壁やホワイトボードなどに図表やキーワードを書いた紙を張り出し、タイムテーブルに合わせて説明を行う報告形式。
印刷には対応しておりません。当サイトは、閲覧のみになります。
写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/ 写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/
延岡高2年生がポスターセッション
延岡市の延岡高校(澁谷好一校長、704人)で4日、課題研究「ポスターセッション」があり、2年生全員235人がSSH(スーパーサイエンスハイスクール)事業で学んできた成果を発表した。
同セッションは理数科時代に始まり、改編後のメディカル・サイエンス科(MS科)に引き継がれてきた同校の伝統行事。昨年からは普通科も加わり新たなスタートを切った。普通科41、MS科18の班に分かれ、物理や化学、生物、人文・社会の各分野で取り組んできた研究テーマについて発表した。
「フードスタンプを用いた常在菌の比較研究」については、普通科1、MS科2班が合同で、日本語と英語で行った。合同班は、同校とタイの国立スアンクラーブウィッタヤーライランシット学校(SKR校)との間に締結された相互生徒間交流に関する連携協定に基づき共同研究を実施。先月には、合同班の希望者8人が7日間の日程でタイを訪問、SKR校と共同研究の成果を深めるとともに交流を図ったという。
フードスタンプとは、常在菌を培養することのできる培地。合同班は常在菌の分布調査やタイとの比較研究を踏まえ、「最も多くの場所に分布していたのはさまざまな感染症の原因となる黄色ブドウ球菌」と推測。「タイの気候も実験結果に影響を与えた要因」などとした。
英語で発表した甲斐智也さん(普通科)は「タイでの研修で思った以上に英語力が向上したことに驚いた。発音を気にし過ぎて声が小さかったかも。まずまずの出来です」と話した。
同校は2020年、文部科学省からSSHの指定(5カ年)を受けた。生徒の科学的能力や科学的思考力などを培うことで、現代社会をリードする科学技術人材を育成することが目的。ポスターセッションとは、壁やホワイトボードなどに図表やキーワードを書いた紙を張り出し、タイムテーブルに合わせて説明を行う報告形式。