JavaScriptが無効なためE瑤竜’修動笹牲ません。動笹正せぁ燭瓩砲亙avaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
MENU
本東寺に大勢の見物客−延岡市松山町
延岡花物語2023のオープニングイベント「慧日(えにち)梅観梅会」が10日、雨の中で始まった。かれんな花を見ようと、同市松山町の本東寺(吉田海心住職)には市内外から大勢の見物客が訪れた。 延岡観光協会と同寺が毎年、行っていたが、コロナ禍の影響で3年ぶりの開催となった。 10日午前、開会式があり、延岡観光協会の盛武一則代表理事は「今年の延岡花物語はさらにパワーアップしています。観光を積極的に発信し、延岡にもっとたくさんの観光客を呼び込めるように努めていく」。読谷山洋司延岡市長らの来賓あいさつに続き、吉田静正副住職が、元号「令和」の基となった万葉集の一節に梅が詠まれていることを紹介。そのあと若山牧水の短歌を朗詠した。 本堂では延岡茶道連盟による野だて(1服300円、お菓子付き)、境内では延岡史談会による無料の史跡ガイドもあり、お茶を楽しむ人や史跡について説明を受ける人などの姿が見られた。観梅会は11日まで。時間は午前10時から午後4時まで。
印刷には対応しておりません。当サイトは、閲覧のみになります。
写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/ 写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/
本東寺に大勢の見物客−延岡市松山町
延岡花物語2023のオープニングイベント「慧日(えにち)梅観梅会」が10日、雨の中で始まった。かれんな花を見ようと、同市松山町の本東寺(吉田海心住職)には市内外から大勢の見物客が訪れた。
延岡観光協会と同寺が毎年、行っていたが、コロナ禍の影響で3年ぶりの開催となった。
10日午前、開会式があり、延岡観光協会の盛武一則代表理事は「今年の延岡花物語はさらにパワーアップしています。観光を積極的に発信し、延岡にもっとたくさんの観光客を呼び込めるように努めていく」。読谷山洋司延岡市長らの来賓あいさつに続き、吉田静正副住職が、元号「令和」の基となった万葉集の一節に梅が詠まれていることを紹介。そのあと若山牧水の短歌を朗詠した。
本堂では延岡茶道連盟による野だて(1服300円、お菓子付き)、境内では延岡史談会による無料の史跡ガイドもあり、お茶を楽しむ人や史跡について説明を受ける人などの姿が見られた。観梅会は11日まで。時間は午前10時から午後4時まで。