JavaScriptが無効なためE瑤竜’修動笹牲ません。動笹正せぁ燭瓩砲亙avaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
MENU
11日まで十日えびす−延岡
九州三大えびすの一つ「のべおか十日えびす」が10日、延岡市山下町の今山恵比須神社(伊藤俊郁宮司)で始まった。あいにくの雨の中でのスタートとなったが、開始時刻前から縁起物を買い求める人らでにぎわっている。11日まで。 本えびす祭の10日は、午前10時から関係者が出席して神事、年に一度のえびす像のご開帳があり、商売繁盛、社運隆昌、家内安全などを祈願。家庭から持ち寄られた古い福ざさ、熊手などの焼納も行われている。 社務所では、今山八幡宮総代会(谷平興二会長)が作った福ささや、招福俵、福かき熊手などの縁起物を販売。巫女(みこ)らが購入者の名前や会社名、願い事に続き「皆さまお手を拝借、いよー」と声を上げると拍子木を打ち鳴らし、買い求めた人たちは頭を下げたり、手を合わせたりしていた。 11日の明けえびす祭は午前11時から神事。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、餅まきや七笑い、神楽奉納などのにぎわい行事は行わない。 露店は並んでおり、周辺商店街では、祭りに合わせた催しを予定しているところもある。臨時駐車場は岡富小運動場。10日は午後5時〜8時30分、11日は午前9時〜午後7時30分開放。
印刷には対応しておりません。当サイトは、閲覧のみになります。
写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/ 写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/
11日まで十日えびす−延岡
九州三大えびすの一つ「のべおか十日えびす」が10日、延岡市山下町の今山恵比須神社(伊藤俊郁宮司)で始まった。あいにくの雨の中でのスタートとなったが、開始時刻前から縁起物を買い求める人らでにぎわっている。11日まで。
本えびす祭の10日は、午前10時から関係者が出席して神事、年に一度のえびす像のご開帳があり、商売繁盛、社運隆昌、家内安全などを祈願。家庭から持ち寄られた古い福ざさ、熊手などの焼納も行われている。
社務所では、今山八幡宮総代会(谷平興二会長)が作った福ささや、招福俵、福かき熊手などの縁起物を販売。巫女(みこ)らが購入者の名前や会社名、願い事に続き「皆さまお手を拝借、いよー」と声を上げると拍子木を打ち鳴らし、買い求めた人たちは頭を下げたり、手を合わせたりしていた。
11日の明けえびす祭は午前11時から神事。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、餅まきや七笑い、神楽奉納などのにぎわい行事は行わない。
露店は並んでおり、周辺商店街では、祭りに合わせた催しを予定しているところもある。臨時駐車場は岡富小運動場。10日は午後5時〜8時30分、11日は午前9時〜午後7時30分開放。