本紙掲載日:2023-02-21
(2面)

理美容業・衛生管理など確認

市内の理美容店主らを対象に開かれた延岡地区理美容業衛生講習会

インボイス制度も−延岡で講習会

 延岡地区理美容業衛生講習会がこのほど、延岡市東浜砂町の延岡総合文化センターであり、市内の理美容店主らが保健所に必要な届け出や施設での衛生管理、インボイス(適格請求書)制度について改めて確認した。主催は県生活衛生営業指導センター(宮崎市)。

 講習会には、県理容生活衛生同業組合延岡支部(柳田浩二支部長、83店舗)と県美容業生活衛生同業組合延岡支部(豊田まつえ支部長、150店舗)の組合員と組合外の計200人が参加。延岡保健所衛生環境課の弓削くみ子副主幹、同センター経営指導員の向原光一指導部長が講師を務めた。

 弓削副主幹は理・美容師免許証は国家資格のため、名簿の訂正や登録抹消の際は30日以内に必ず申請する必要があると伝えた。特に本籍地と氏名を変更したにもかかわらず申請がないことが多いと指摘し、必ず期間内に届け出ることを促した。

 また、昨年9月に都城市で結核の集団感染が発生し、翌月に社会福祉施設に入所していた男性が亡くなったニュースを取り上げ、他にも血液を介して感染するウイルスなどを説明。人間の肌や皮膚に触れる機会が多いからこそ、消毒は正しい方法、時間、濃度で行うことを強く呼び掛けた。

 向原指導部長は今年10月1日から導入されるインボイス制度について、その仕組みや手続きなどを詳しく解説。参加者は手元の資料に目を通しながら、気になった箇所をメモするなどしていた。

その他の記事/過去の記事

印刷には対応しておりません。
当サイトは、閲覧のみになります。

写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/
写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/