JavaScriptが無効なためE瑤竜’修動笹牲ません。動笹正せぁ燭瓩砲亙avaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
MENU
特別限定酒、純米吟醸酒の販売も
延岡市の日本酒蔵「千徳酒造」(門田賢士社長)は25、26日、大瀬町の同社で蔵開きを開催する。時間は両日とも午前10時〜午後3時。雨天決行。 会場では、蔵開き特別限定酒や、創業120年を記念して当時のラベルを復刻した純米吟醸酒を販売。さまざまな銘柄の酒などが当たる空くじなしの抽選会もある。 また、同社の酒や酒かすを使った菓子のほか、焼き鳥や農水産物、そば、イチゴのスイーツなど多彩な出店も並ぶ。両日とも先着100人に記念品を贈る。 昨年に続いて飲食スペースは設けず、テイクアウトのみ。また、酒かす詰め放題と試飲、甘酒の振る舞いも行わない。 「ご来場の際は、マスクの着用とお客さま同士の距離の確保、検温と消毒にご協力ください。また、発熱の方は、同伴の方も含めて来場をご遠慮いただきますようお願いします」と同社。なお、駐車場がないため、公共交通機関の利用を呼び掛けている。 ◆特別限定酒は純米大吟醸「雫搾り」−千本限定 蔵開きの会場で販売される特別限定酒は、無濾(ろ)過生原酒「純米大吟醸『雫(しずく)搾り』」。千本限定で、300ミリリットル瓶入り1200円(税込み)。 雫搾りは、50%も削った酒米「山田錦」を原料に、仕込みから袋搾りまで、すべて蔵人が手作業で仕上げた。アルコール分は16度で、生原酒特有のフルーティさと米のうま味、豊かな味わいが特徴という。 門田社長は「華やかで芳醇(ほうじゅん)なお酒。冷やして、または常温がお勧めの飲み方です」と話している。
印刷には対応しておりません。当サイトは、閲覧のみになります。
写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/ 写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/
特別限定酒、純米吟醸酒の販売も
延岡市の日本酒蔵「千徳酒造」(門田賢士社長)は25、26日、大瀬町の同社で蔵開きを開催する。時間は両日とも午前10時〜午後3時。雨天決行。
会場では、蔵開き特別限定酒や、創業120年を記念して当時のラベルを復刻した純米吟醸酒を販売。さまざまな銘柄の酒などが当たる空くじなしの抽選会もある。
また、同社の酒や酒かすを使った菓子のほか、焼き鳥や農水産物、そば、イチゴのスイーツなど多彩な出店も並ぶ。両日とも先着100人に記念品を贈る。
昨年に続いて飲食スペースは設けず、テイクアウトのみ。また、酒かす詰め放題と試飲、甘酒の振る舞いも行わない。
「ご来場の際は、マスクの着用とお客さま同士の距離の確保、検温と消毒にご協力ください。また、発熱の方は、同伴の方も含めて来場をご遠慮いただきますようお願いします」と同社。なお、駐車場がないため、公共交通機関の利用を呼び掛けている。
◆特別限定酒は純米大吟醸「雫搾り」−千本限定
蔵開きの会場で販売される特別限定酒は、無濾(ろ)過生原酒「純米大吟醸『雫(しずく)搾り』」。千本限定で、300ミリリットル瓶入り1200円(税込み)。
雫搾りは、50%も削った酒米「山田錦」を原料に、仕込みから袋搾りまで、すべて蔵人が手作業で仕上げた。アルコール分は16度で、生原酒特有のフルーティさと米のうま味、豊かな味わいが特徴という。
門田社長は「華やかで芳醇(ほうじゅん)なお酒。冷やして、または常温がお勧めの飲み方です」と話している。