JavaScriptが無効なためE瑤竜’修動笹牲ません。動笹正せぁ燭瓩砲亙avaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
MENU
レーヨングラウンド横に4階建て
旭化成は昨年12月、陸上部の選手寮「愛宕寮」を延岡市中の瀬町のレーヨングラウンド南側に移し、新たに建築した。プライベートを重視した個室(16室)や、陸上選手の日常を支える共用部分を設けた地上15メートル、4階建て。時代やアスリートに対応した生活空間になった。屋上は備蓄倉庫を備えた避難所としても利用できる設計となった。 同社などによると、陸上競技部は1946(昭和21)年4月創部。当初は旭町6丁目、愛宕山の麓に「愛宕寮」があった。2002年4月に、北新小路に移転したが建屋は建設から60年以上経過していることから、練習拠点のレーヨングラウンド近くに移転する計画を立てた。 旭化成エンジニアリングのプラントC&M事業部土木建築部の喜多仁さん(36)が新寮の設計・工事責任者を務めた。 選手の個室は感染症なども考慮し、ミニキッチンやシャワー、トイレを完備し、自室で生活を完結できるように。また、ランニングシューズ40足ほどを収められる大きなシューズラックを用意した。 共用の大浴場は温冷交代浴ができ、食堂、厨房(ちゅうぼう)はアスリートの特別食に対応するなど、随所に陸上選手向けの工夫が凝らされた。 新寮の工期は22年1月から11月。今年1月、選手たちが入寮した。21年4月にキャリア(中途)入社し、建設に携わった喜多さん。選手たちと関わることで「陸上部の大ファンになりました」と話していた。
印刷には対応しておりません。当サイトは、閲覧のみになります。
写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/ 写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/
レーヨングラウンド横に4階建て
旭化成は昨年12月、陸上部の選手寮「愛宕寮」を延岡市中の瀬町のレーヨングラウンド南側に移し、新たに建築した。プライベートを重視した個室(16室)や、陸上選手の日常を支える共用部分を設けた地上15メートル、4階建て。時代やアスリートに対応した生活空間になった。屋上は備蓄倉庫を備えた避難所としても利用できる設計となった。
同社などによると、陸上競技部は1946(昭和21)年4月創部。当初は旭町6丁目、愛宕山の麓に「愛宕寮」があった。2002年4月に、北新小路に移転したが建屋は建設から60年以上経過していることから、練習拠点のレーヨングラウンド近くに移転する計画を立てた。
旭化成エンジニアリングのプラントC&M事業部土木建築部の喜多仁さん(36)が新寮の設計・工事責任者を務めた。
選手の個室は感染症なども考慮し、ミニキッチンやシャワー、トイレを完備し、自室で生活を完結できるように。また、ランニングシューズ40足ほどを収められる大きなシューズラックを用意した。
共用の大浴場は温冷交代浴ができ、食堂、厨房(ちゅうぼう)はアスリートの特別食に対応するなど、随所に陸上選手向けの工夫が凝らされた。
新寮の工期は22年1月から11月。今年1月、選手たちが入寮した。21年4月にキャリア(中途)入社し、建設に携わった喜多さん。選手たちと関わることで「陸上部の大ファンになりました」と話していた。