JavaScriptが無効なためE瑤竜’修動笹牲ません。動笹正せぁ燭瓩砲亙avaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
MENU
1998年12月オープン−かどがわ温泉心の杜
◆日向市の志水さん親子に花束 門川町の温泉施設「かどがわ温泉心の杜(もり)」の入館者数が26日、1998年12月のオープンから500万人を達成した。 500万人目となったのは日向市平岩の保育士志水亜季さん(40)と、娘の晴香さん(12)=平岩小6年=、若菜さん(9)=同3年=親子。もともと温泉好きで、同施設は隣接する同市からも訪れやすいため休日に月1、2回利用しているという。 何も知らず、この日もいつも通りに来館。同町マスコットキャラクターのがわっぴー、びろっぴーが見守る中、施設関係者からの祝福に驚きながら、山室浩二町長から花束や地場産品の詰め合わせなどを受け取った。また同日は、入館した先着1500人に記念タオルがプレゼントされた。 同施設のコロナ禍前の入館者数は年間約20万人。山室町長は「町内外から利用していただき心から感謝している。これからもリラックスしてもらえる施設運営に努めていきたい」と話した。
印刷には対応しておりません。当サイトは、閲覧のみになります。
写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/ 写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/
1998年12月オープン−かどがわ温泉心の杜
◆日向市の志水さん親子に花束
門川町の温泉施設「かどがわ温泉心の杜(もり)」の入館者数が26日、1998年12月のオープンから500万人を達成した。
500万人目となったのは日向市平岩の保育士志水亜季さん(40)と、娘の晴香さん(12)=平岩小6年=、若菜さん(9)=同3年=親子。もともと温泉好きで、同施設は隣接する同市からも訪れやすいため休日に月1、2回利用しているという。
何も知らず、この日もいつも通りに来館。同町マスコットキャラクターのがわっぴー、びろっぴーが見守る中、施設関係者からの祝福に驚きながら、山室浩二町長から花束や地場産品の詰め合わせなどを受け取った。また同日は、入館した先着1500人に記念タオルがプレゼントされた。
同施設のコロナ禍前の入館者数は年間約20万人。山室町長は「町内外から利用していただき心から感謝している。これからもリラックスしてもらえる施設運営に努めていきたい」と話した。