JavaScriptが無効なためE瑤竜’修動笹牲ません。動笹正せぁ燭瓩砲亙avaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
MENU
仏教会有志−みどり学園へ
延岡市仏教会の有志が8日、同市若葉町の愛育福祉会児童養護施設みどり学園(大樂隆志施設長、31人)を訪れ、1月に行った寒行で市民から寄せられた浄財12万2105円を寄付した。 寒行は毎年、最も寒さの厳しい時期に市内仏教寺院の僧職有志が実施。今年は1月13日に善正寺と今山大師、光明寺、願成寺、三福寺、常念寺、常楽寺、極楽寺、如意輪寺の9人が経文を唱え市街地を回り、商店主や住民らからのお布施を今回、全額寄付した。 浄財を受け取った大樂施設長は、新型コロナウイルスの流行時には施設の子どもや職員も感染したり、マスクを常時着用したりと、我慢を強いられる日々が続いてきたことを報告。その中でも昨年は初めて、みどり学園から国立大学の合格者が誕生し、本人は地元の教師を目指していると紹介した。 仏教会有志による寒行浄財の寄付は1987年から続けられており、大樂施設長は「子どもたちの自立支援のため大切に使わせていただきます」と感謝した。
印刷には対応しておりません。当サイトは、閲覧のみになります。
写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/ 写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/
仏教会有志−みどり学園へ
延岡市仏教会の有志が8日、同市若葉町の愛育福祉会児童養護施設みどり学園(大樂隆志施設長、31人)を訪れ、1月に行った寒行で市民から寄せられた浄財12万2105円を寄付した。
寒行は毎年、最も寒さの厳しい時期に市内仏教寺院の僧職有志が実施。今年は1月13日に善正寺と今山大師、光明寺、願成寺、三福寺、常念寺、常楽寺、極楽寺、如意輪寺の9人が経文を唱え市街地を回り、商店主や住民らからのお布施を今回、全額寄付した。
浄財を受け取った大樂施設長は、新型コロナウイルスの流行時には施設の子どもや職員も感染したり、マスクを常時着用したりと、我慢を強いられる日々が続いてきたことを報告。その中でも昨年は初めて、みどり学園から国立大学の合格者が誕生し、本人は地元の教師を目指していると紹介した。
仏教会有志による寒行浄財の寄付は1987年から続けられており、大樂施設長は「子どもたちの自立支援のため大切に使わせていただきます」と感謝した。