本紙掲載日:2023-03-13
(2面)

県北からクリエート(門川)

表彰を受けるクリエートの久家代表

宮銀ふるさと振興助成事業−みやぎん経済研

◆13事業所・団体を表彰

 みやぎん経済研究所(杉田浩二理事長)は9日、宮崎市の宮崎観光ホテルで、2022年度宮崎銀行ふるさと振興助成事業の助成先表彰式を開き、門川町のIT企業クリエート(久家栄二代表)を含む本県と鹿児島県の合わせて13事業所・団体に盾などを贈った。

 同事業は、地域産業の開発と振興に貢献することを目的に、宮崎銀行が1982年の創立50周年を記念して始め、2011年から同研究所が引き継いでいる。

 本県は「産業開発」「地方創生」「ベンチャー企業」「学術研究」の4部門で助成。同行創立80周年記念事業として、12年度からは鹿児島県の事業所・団体も対象に学術研究を除く3部門で助成している。助成額は各部門とも最高100万円。今年度までの実績は累計361事業所・団体、3億2020万円となった。

 クリエートは、肥育牛の肉質向上や農産物直売所の事務効率化などを支援するシステムを開発、提供。ICT(情報通信技術)を活用した地域産業への貢献が期待されることから、地方創生部門で選ばれた。

 式で、杉田理事長は「皆さん事業や研究はサステナブルであり、地域の振興、発展に大きく寄与すると確信している」と激励。久家代表は「これまで蓄積してきた経験やデータをお客さまはもちろん、地域にも還元していきたい」と話した。

その他の記事/過去の記事

印刷には対応しておりません。
当サイトは、閲覧のみになります。

写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/
写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/