本紙掲載日:2023-03-13
(6面)

将来への思い新たに−恒富中

学習発表で正しい手の洗い方を紹介する生徒ら(恒富中学校)

県北の中学校で立志式やつどい

◆課題研究の成果を発表

 延岡市立恒富中学校(永山貴久校長)の立志式がこのほど、同校体育館であった。今年度で14歳になる2年生84人が学習発表や講話を通して、保護者らに成長した姿を披露するとともに、これからの人生に対する気構えを新たにした。

 生徒は5、6人の班ごとに総合的な学習の時間に取り組んできた課題研究の成果を発表。製造業や旭化成、観光業界、メディア業界など8分野について2班ずつで調べた内容を、パソコン処理でイラストや画像を交えて見やすくまとめ、体育館ではそれをモニターに映しながら生徒が交代で説明した。

 このうちスポーツ分野を研究した班はサッカー・ワールドカップの話題を振り返り、筋肉の働きに注目。効果的に筋力を付けるトレーニング法の実演や、当日登壇できなかった仲間がリモート参加しているかのような録画映像を挟むなど、工夫した演出で会場の笑いを誘っていた。

国際関係分野の班は料理を切り口に世界の国々について調べ、国旗を当てるクイズや料理のレシピ紹介を交えて発表。保育分野の班は、保育士の役割の大切さや働きがいを挙げつつ、平均給与や年収、勤務時間などを他職種と比較して、改善すべき労働環境を指摘した。

 保護者らは生徒たちに質問するなどして学習成果を確認し、発表が終わると温かい拍手を送って努力をたたえていた。学習発表後は市教育委員会の伊東洋之学校支援対策監による講話があった。

その他の記事/過去の記事

印刷には対応しておりません。
当サイトは、閲覧のみになります。

写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/
写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/