JavaScriptが無効なためE瑤竜’修動笹牲ません。動笹正せぁ燭瓩砲亙avaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
MENU
サイクルロゲイニング初開催−チームで獲得点数競う
自転車チーム競技イベント「サイクルロゲイニングin延岡」は12日、延岡市のひむか遊パークうみウララエリア(北浦、南浦、島野浦地区)であった。須美江町の須美江家族旅行村「ビーチの森すみえ」を発着地点に、小学生から一般までの8組16人が競いながらサイクリングを楽しんだ。 ◆エリア内にチェックポイント−観光振興に期待 サイクルロゲイニングは、チェックポイント(CP)が記された地図を頼りに、制限時間内に自転車で各CPを巡って獲得点数を競うチーム競技。初開催の今回は、エリア内に88カ所のCPが設けられ、到達難易度に応じて1〜200点の点数が設定された。 CPとして複数設定されているトンネルや寺院、学校などをそれぞれコンプリートした場合や島野浦への渡船で加点されるボーナスポイント、エリア内で遭遇したスタッフと写真撮影したり、対象飲食店で食事をしたりすると得られるラッキーポイントやランチ&スイーツポイント、道路交通法違反時や制限時間内に発着地点に戻ってこなかった場合に減点されるペナルティーポイントなども設けられた。 綿密な戦略とチームワークが勝敗を大きく左右するとあって、各チームはスタート時間の午前10時直前に配布された地図とCP一覧を手にまずは作戦会議へ。近場から地道に巡るか、船で島野浦へ渡って200点獲得を目指すかなどを話し合い、各自のタイミングで自転車をこぎ出していった。 8組は作戦に沿って銀輪を走らせ、春の延岡の景色やサイクリスト同士の交流を楽しみながら、制限時間の午後3時までCPを巡回。食事を軽食のみにとどめるなどして走行時間を確保し、32カ所のCPを回って計1224点を獲得した逃げ馬クラブ(宮崎市)がトップの成績を収めた。 今回、アドバイザーとして参加したひなた自転車協会の濱田哲郎専務理事は「主催者側がCPを設定するので、行ってもらいたい場所に誘導できるという点などから、観光振興の可能性が感じられる競技イベントだと思う」と話した。
印刷には対応しておりません。当サイトは、閲覧のみになります。
写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/ 写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/
サイクルロゲイニング初開催−チームで獲得点数競う
自転車チーム競技イベント「サイクルロゲイニングin延岡」は12日、延岡市のひむか遊パークうみウララエリア(北浦、南浦、島野浦地区)であった。須美江町の須美江家族旅行村「ビーチの森すみえ」を発着地点に、小学生から一般までの8組16人が競いながらサイクリングを楽しんだ。
◆エリア内にチェックポイント−観光振興に期待
サイクルロゲイニングは、チェックポイント(CP)が記された地図を頼りに、制限時間内に自転車で各CPを巡って獲得点数を競うチーム競技。初開催の今回は、エリア内に88カ所のCPが設けられ、到達難易度に応じて1〜200点の点数が設定された。
CPとして複数設定されているトンネルや寺院、学校などをそれぞれコンプリートした場合や島野浦への渡船で加点されるボーナスポイント、エリア内で遭遇したスタッフと写真撮影したり、対象飲食店で食事をしたりすると得られるラッキーポイントやランチ&スイーツポイント、道路交通法違反時や制限時間内に発着地点に戻ってこなかった場合に減点されるペナルティーポイントなども設けられた。
綿密な戦略とチームワークが勝敗を大きく左右するとあって、各チームはスタート時間の午前10時直前に配布された地図とCP一覧を手にまずは作戦会議へ。近場から地道に巡るか、船で島野浦へ渡って200点獲得を目指すかなどを話し合い、各自のタイミングで自転車をこぎ出していった。
8組は作戦に沿って銀輪を走らせ、春の延岡の景色やサイクリスト同士の交流を楽しみながら、制限時間の午後3時までCPを巡回。食事を軽食のみにとどめるなどして走行時間を確保し、32カ所のCPを回って計1224点を獲得した逃げ馬クラブ(宮崎市)がトップの成績を収めた。
今回、アドバイザーとして参加したひなた自転車協会の濱田哲郎専務理事は「主催者側がCPを設定するので、行ってもらいたい場所に誘導できるという点などから、観光振興の可能性が感じられる競技イベントだと思う」と話した。