本紙掲載日:2023-03-25
(1面)

次の節目へ、飛躍誓う

県内外から多数の来賓を迎え、節目を祝った市制施行90周年記念式典

延岡市制施行90周年記念式典

 今年で市制施行90周年を迎えた延岡市は25日、延岡総合文化センターで記念式典を開き、市勢発展に力を尽くした功労者を表彰し、次の節目となる100周年に向けてさらなる飛躍を誓い合った。

 式典で読谷山洋司市長が「今後、100周年、110周年と積み重ねながら、次の高みに向かって、もっと豊かに、もっと明るく、もっと楽に暮らせる延岡づくりにまい進していく」と式辞を述べたのに続き、本部仁俊市議会議長があいさつ。市政功労者を代表して前市長の首藤正治さんや内藤家19代当主の内藤省紀さんら10人に市長から表彰状が贈られた。

 市政功労者表彰の内訳は、自治功労が126人、教育・文化・スポーツ功労が20人と98団体、社会福祉・保健衛生功労が2人と17団体、産業・経済功労が12人と27団体、地域開発功労が1団体、まちづくり功労が4人と32団体、高額寄付者が6人と1団体、その他功労が5人と2団体。

 同市は1930年、延岡町、岡富村、恒富村が合併して「延岡町」となり、33年2月11日に県内3番目の市として誕生した。36年に東海村、伊形村、55年に南方村、南浦村と合併。2006年に北方町、北浦町、07年に北川町と合併。産業と歴史、文化、スポーツが息づく東九州の中核都市として発展してきた。

 23年3月1日現在の推計人口は11万4429人(男5万4274人、女6万155人)、世帯数5万1170世帯。面積は九州で2番目に広い868・02平方キロメートル(22年10月1日現在)。

その他の記事/過去の記事

印刷には対応しておりません。
当サイトは、閲覧のみになります。

写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/
写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/