JavaScriptが無効なためE瑤竜’修動笹牲ません。動笹正せぁ燭瓩砲亙avaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
MENU
日之影町で傾山の山開き
宮崎大分両県にまたがる傾山(標高1605メートル)の第67回山開きが4月29日、日之影町見立のリフレッシュハウス出羽で行われた。町内外の関係者ら約20人が出席、登山シーズンの安全を祈願した。 同山開きは毎年、日之影町と大分県佐伯市、豊後大野市が当番制で開催している。この日は雨天のため、会場を変更して神事のみ実施。岩井川神社=同町岩井川=の甲斐勝仁宮司(60)が祝詞を奏上し、代表者が玉串をささげた。 第67回傾山山開き実行委員会会長の佐藤貢日之影町長は神事後、「風光明媚(めいび)で人気のある傾山だが、険しい山であることも事実。大勢に登山や景観を楽しんでもらい、無事に帰っていただけるよう安全周知を徹底したい」と話した。 山頂付近で同日配る予定だった記念バンダナは、町役場地域振興課(平日のみ)や道の駅青雲橋内の観光協会で無料配布する。先着200人。 問い合わせは同地域振興課(籠之影87・3801)まで。
印刷には対応しておりません。当サイトは、閲覧のみになります。
写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/ 写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/
日之影町で傾山の山開き
宮崎大分両県にまたがる傾山(標高1605メートル)の第67回山開きが4月29日、日之影町見立のリフレッシュハウス出羽で行われた。町内外の関係者ら約20人が出席、登山シーズンの安全を祈願した。
同山開きは毎年、日之影町と大分県佐伯市、豊後大野市が当番制で開催している。この日は雨天のため、会場を変更して神事のみ実施。岩井川神社=同町岩井川=の甲斐勝仁宮司(60)が祝詞を奏上し、代表者が玉串をささげた。
第67回傾山山開き実行委員会会長の佐藤貢日之影町長は神事後、「風光明媚(めいび)で人気のある傾山だが、険しい山であることも事実。大勢に登山や景観を楽しんでもらい、無事に帰っていただけるよう安全周知を徹底したい」と話した。
山頂付近で同日配る予定だった記念バンダナは、町役場地域振興課(平日のみ)や道の駅青雲橋内の観光協会で無料配布する。先着200人。
問い合わせは同地域振興課(籠之影87・3801)まで。