JavaScriptが無効なためE瑤竜’修動笹牲ません。動笹正せぁ燭瓩砲亙avaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
MENU
3団体が参加−イオン神楽まつり
春のイオン神楽まつりは3日、延岡市のイオン延岡店であった。大峡神楽保存会、三川内神楽まつり実行委員会、市振神楽保存会の3団体が出演し、午前と午後の2回公演。店内に笛や太鼓の音が響き渡り、買い物客らも次々に訪れて地元に残る伝統文化を見学した。 イオン神楽まつりは2016年、同店の開業20周年を記念して初開催。地域に根差した取り組みの一つとして、19年まで毎年この時期に、城山神楽祭実行委員会と開催してきた。新型コロナウイルスの行動制限もなくなった今年、「県外から帰省する人にも見てもらいたい」と4年ぶりの開催をかなえた。 1階に設けられた特設コーナーでは、まつりを前に神事で場をはらい清めた後、渡邉美津江店長が「地域の人に地域の神楽を楽しんでほしい。楽しんで帰ってください」とあいさつ。会場に用意された30脚ほどの椅子は開始前から満席になり、周辺は大勢の立ち見客であふれた。 午前中は大峡神楽保存会が鎮守の舞、幣の手舞、三番荒神などを舞った。保存会による解説もあり、訪れた人たちは舞の背景を知ろうと熱心に聞き入った。 学生ら若い人の姿も目立ち、スマートフォンで写真や動画を撮影したり、SNSでライブ配信する人の姿も複数あり、多様な楽しみ方が見られた。大峡神楽保存会の黒木弘一会長は「久しぶりに開催でき、お客さんに来てもらえた。皆さんに見てもらえて良かったです」と話していた。
印刷には対応しておりません。当サイトは、閲覧のみになります。
写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/ 写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/
3団体が参加−イオン神楽まつり
春のイオン神楽まつりは3日、延岡市のイオン延岡店であった。大峡神楽保存会、三川内神楽まつり実行委員会、市振神楽保存会の3団体が出演し、午前と午後の2回公演。店内に笛や太鼓の音が響き渡り、買い物客らも次々に訪れて地元に残る伝統文化を見学した。
イオン神楽まつりは2016年、同店の開業20周年を記念して初開催。地域に根差した取り組みの一つとして、19年まで毎年この時期に、城山神楽祭実行委員会と開催してきた。新型コロナウイルスの行動制限もなくなった今年、「県外から帰省する人にも見てもらいたい」と4年ぶりの開催をかなえた。
1階に設けられた特設コーナーでは、まつりを前に神事で場をはらい清めた後、渡邉美津江店長が「地域の人に地域の神楽を楽しんでほしい。楽しんで帰ってください」とあいさつ。会場に用意された30脚ほどの椅子は開始前から満席になり、周辺は大勢の立ち見客であふれた。
午前中は大峡神楽保存会が鎮守の舞、幣の手舞、三番荒神などを舞った。保存会による解説もあり、訪れた人たちは舞の背景を知ろうと熱心に聞き入った。
学生ら若い人の姿も目立ち、スマートフォンで写真や動画を撮影したり、SNSでライブ配信する人の姿も複数あり、多様な楽しみ方が見られた。大峡神楽保存会の黒木弘一会長は「久しぶりに開催でき、お客さんに来てもらえた。皆さんに見てもらえて良かったです」と話していた。