本紙掲載日:2023-05-08
(7面)

こどもの読書週間に合わせ、企画展

こどもの読書週間関連の企画展
withデジタル展

初企画の「withデジタル展」も

◆6月1日まで・延岡市立図書館

 延岡市立図書館(工藤靖治館長)は、「こどもの読書週間」(4月23日〜5月12日)の関連企画展を行っている。「withデジタル展」も同時開催。いずれも6月1日まで。

 こどもの読書週間は、子どもたちが読書に親しめる機会を充実させることが目的。それに合わせて、児童書や絵本など約250冊を展示している。

 同館職員が一人一人子どもに読んでほしいと思うものを選び出したという。読むと癒やされる本から、生活に潜む不思議を切り取った本まで幅広い内容のものが並ぶ。

 中には、動物の体の構造を人体で再現した「カメの甲羅はあばら骨」(川崎悟司著、SBクリエイティブ)といったユニークなものもある。

 今回、初めて行う「withデジタル展」では、スマートフォンとの関わり方やデジタルを使った新技術を解説する本など、約150冊を展示。

 生活と密接に絡みつつあるデジタル。世界的に注目されている「チャットGPT」に関するものなど、デジタル社会の今だからこそ知りたい情報が並ぶ。

 「〈インターネット〉の次に来るもの」(ケヴィン・ケリー著、服部桂訳、NHK出版)といった未来を見据えた本もある。「知らなくて怖いではなく、知った上でどうするかを考えるきっかけになれば」と湯川拓未司書。

 「この機会にしか出てこない本も多い。手に取り9日い本を選んでいるので、親子で読んだり考えたりするきっかけになってほしい」と呼び掛けている。

その他の記事/過去の記事

印刷には対応しておりません。
当サイトは、閲覧のみになります。

写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/
写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/