本紙掲載日:2023-05-11
(3面)

11日から春の全国交通安全運動

春の全国交通安全運動開始式

県推進本部が開始式

◆高齢者の事故防止などが重点

 春の全国交通安全運動の開始式が11日、県庁本館前庭で開かれた。県交通安全対策推進本部は20日までの期間中、高齢者の事故防止や歩行者の安全確保、横断歩行者事故等の防止と安全運転意識の向上、自転車のヘルメット着用と交通ルール順守の徹底を重点に取り組みを進める。

 式には、同本部を構成する行政や警察、関係機関・団体の代表者らが出席。本部長の河野知事が「皆さんと力を合わせて安心安全な宮崎を築いていきたい」、山本将之県警本部長は県内の交通事故状況に触れつつ、「交通安全運動を通して交通事故を1件でも減らしたい」と述べた。

 続いて、4月から自転車のヘルメット着用が努力義務になったことなどを受け、宮崎農業高校自転車競技部の部員が登壇。「自転車に乗る時はヘルメットを着用し、交通ルールやマナーを守り、自転車に乗る人の手本として、交通安全の意識の向上に努める」と交通安全宣言した。

 最後に交通指導取締隊の出発式が行われ、宮崎農業高校自転車競技部の部員が乗る自転車に続いて、パトカーや白バイの隊列が宮崎市内に向けて出発。出席した関係者全員が拍手で見送った。

その他の記事/過去の記事

印刷には対応しておりません。
当サイトは、閲覧のみになります。

写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/
写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/