JavaScriptが無効なためE瑤竜’修動笹牲ません。動笹正せぁ燭瓩砲亙avaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
MENU
女性学級合同開講式−延岡
延岡市内で暮らす女性が自主学習に取り組む女性学級の2023年度合同開講式は10日、市社会教育センターであった。6月から来年3月まで約10カ月間、学習計画に沿って教養を高める。 今年度は11学級に289人が参加。趣味、健康、スポーツ、人権など多彩なテーマの下、日常の課題や地域に根差した学びを通して生きがいを見いだし、女性教育への寄与と地域教育力の向上につなげる。 合同開講式には各学級の学級長ら13人が出席。市民憲章を朗読し、市歌を斉唱した後、市社会教育課の志道里香課長が「皆さんの学習への熱心な取り組みと意欲に敬意を表したい。これからも女性学級がワクワクするような、時代に合った切り口を取り入れた学びの場であることを祈念している」とあいさつした。 開講式後には、建材製品の開発提供を手掛けるLIXIL(本社・東京都)の安全・品質統括部製品安全啓発担当リーダーの池田明生さんが「家の中の安全を考えよう」をテーマに講話した。 同社が取り組む製品安全活動のうち、消費者啓発セミナーや市民、教員に向けた講座、児童たちが家の中に潜む危険をビデオで学ぶ学校教育活動を紹介。また、ヒートショックや廊下、階段での転倒転落、製品故障による発火など住宅で起こりうる事故について説明し、「違和感を感じたら点検を」と呼び掛けた。 出席者は話に耳を傾けながら、メモを取ったり、質問したりして興味深そうに聞き入っていた。
印刷には対応しておりません。当サイトは、閲覧のみになります。
写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/ 写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/
女性学級合同開講式−延岡
延岡市内で暮らす女性が自主学習に取り組む女性学級の2023年度合同開講式は10日、市社会教育センターであった。6月から来年3月まで約10カ月間、学習計画に沿って教養を高める。
今年度は11学級に289人が参加。趣味、健康、スポーツ、人権など多彩なテーマの下、日常の課題や地域に根差した学びを通して生きがいを見いだし、女性教育への寄与と地域教育力の向上につなげる。
合同開講式には各学級の学級長ら13人が出席。市民憲章を朗読し、市歌を斉唱した後、市社会教育課の志道里香課長が「皆さんの学習への熱心な取り組みと意欲に敬意を表したい。これからも女性学級がワクワクするような、時代に合った切り口を取り入れた学びの場であることを祈念している」とあいさつした。
開講式後には、建材製品の開発提供を手掛けるLIXIL(本社・東京都)の安全・品質統括部製品安全啓発担当リーダーの池田明生さんが「家の中の安全を考えよう」をテーマに講話した。
同社が取り組む製品安全活動のうち、消費者啓発セミナーや市民、教員に向けた講座、児童たちが家の中に潜む危険をビデオで学ぶ学校教育活動を紹介。また、ヒートショックや廊下、階段での転倒転落、製品故障による発火など住宅で起こりうる事故について説明し、「違和感を感じたら点検を」と呼び掛けた。
出席者は話に耳を傾けながら、メモを取ったり、質問したりして興味深そうに聞き入っていた。