本紙掲載日:2023-05-18
(2面)

危険物−安全管理の技術向上を

4年ぶりに通常開催された延岡地区危険物安全協会の定期総会
感謝状を受け取った谷川さん

延岡地区危険物安全協会23年度定期総会

◆安藤会長を再選

 延岡地区危険物安全協会(安藤大二郎会長、141事業所)の2023年度定期総会は16日、延岡市北小路の旬鮮工房源太であり、今年度の事業計画などを決めた。

 総会は、新型コロナウイルスの影響で書面開催が続いていたため、4年ぶりの通常開催。123事業所(委任状含む)が出席した。

 議事では昨年度の事業実施結果や収支決算の報告に続き、今年度の事業計画を決め、危険物安全週間(6月4〜10日)に伴う広報啓発▽危険物安全週間懸賞クイズ(7月)の実施・抽選会▽春の全国火災予防運動(来年3月)に伴う広報啓発などを確認した。役員改選もあり、安藤会長を再選。今年度から副会長を1増の3人体制とし、新たに飯干耕成さん(飯干商事)を選んだ。

 議事に先立ち、功労者表彰もあり、長年にわたって市消防本部予防課で同協会事務局を担当した谷川太志さん(34)=市消防署消防第2課=に感謝状を授与。また、長年にわたり適切に業務を遂行した危険物取扱事業所・団体として県危険物安全協会長表彰(団体表彰)を受ける茂石油店(茂大祐社長)、向陽プラントサービス(釘宮智昭社長)、山下印刷紙器延岡工場(山口利八工場長)、県LPガス協会延岡支部(山本秀輝支部長)の紹介もあった。

 安藤会長は「コロナも落ち着いてきた状況。会員相互の融和、親睦を深め、危険物安全管理の技術向上に努めたい」とあいさつ。来賓の読谷山洋司市長は以前、自宅近くの工場で爆発事故が発生したことに触れ、「危険物の慎重な管理の重要性を身をもって感じた。皆さま方には今後も、地域のリーダー格として、危険物の安全確保に存分に力を発揮してほしい」と話した。

その他の記事/過去の記事

印刷には対応しておりません。
当サイトは、閲覧のみになります。

写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/
写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/