JavaScriptが無効なためE瑤竜’修動笹牲ません。動笹正せぁ燭瓩砲亙avaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
MENU
交通安全訴え−高千穂地区安全運転管理者等協議会
高千穂地区安全運転管理者等協議会(坂本秋志会長)は16日、高千穂町三田井の国道218号(新光石油前交差点)で春の全国交通安全運動(11〜20日)にちなむ街頭キャンペーンを行った。 同会員事業所の職員や高千穂警察署員、高千穂地区交通安全協会の交通安全指導員ら約15人が参加、運動の重点項目である子どもをはじめとする歩行者の安全確保▽横断歩行者の事故等防止と安全運転意識の向上▽自転車運転時のヘルメット着用と交通ルール順守の徹底―を呼び掛けた。 参加者は、交通安全をPRするそろいのタスキを着用。「子どもや高齢者に思いやり運転を」「『横断歩道は歩行者優先』マナーではなくルールです」などと記されたのぼり旗を持って沿道に立ち、ドライバーに安全運転の徹底を促した。 坂本会長(60)は「コロナ禍が落ち着き、ようやく本格的な活動が可能になった。県外車が絡む事故も多い時期なので、各事業所もしっかりと交通安全への意識を高めてもらいたい」と話した。
印刷には対応しておりません。当サイトは、閲覧のみになります。
写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/ 写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/
交通安全訴え−高千穂地区安全運転管理者等協議会
高千穂地区安全運転管理者等協議会(坂本秋志会長)は16日、高千穂町三田井の国道218号(新光石油前交差点)で春の全国交通安全運動(11〜20日)にちなむ街頭キャンペーンを行った。
同会員事業所の職員や高千穂警察署員、高千穂地区交通安全協会の交通安全指導員ら約15人が参加、運動の重点項目である子どもをはじめとする歩行者の安全確保▽横断歩行者の事故等防止と安全運転意識の向上▽自転車運転時のヘルメット着用と交通ルール順守の徹底―を呼び掛けた。
参加者は、交通安全をPRするそろいのタスキを着用。「子どもや高齢者に思いやり運転を」「『横断歩道は歩行者優先』マナーではなくルールです」などと記されたのぼり旗を持って沿道に立ち、ドライバーに安全運転の徹底を促した。
坂本会長(60)は「コロナ禍が落ち着き、ようやく本格的な活動が可能になった。県外車が絡む事故も多い時期なので、各事業所もしっかりと交通安全への意識を高めてもらいたい」と話した。