本紙掲載日:2023-05-22
(2面)

記者の道くさ−家族の足跡平岩小の卒業証書


 日向市平岩の医師、渡邊康久さん(73)の自宅で、貴重な資料を見せてもらった。123年前から残る家族代々の平岩小学校の卒業証書だ。

 市史によると、平岩小は1875(明治8)年に創立。写真上は、1900(同33)年3月に卒業した康久さんの祖父・義久氏(旧姓・戸田、渡辺病院創立者)のもので、保管されている中では最も古く、証書番号は第45号と記されている。

 写真下は、62(昭和37)年3月に卒業した康久さんのもので、保管されている中では最も新しく、証書番号は第3000号。他に、義久氏のきょうだい、父・得三氏とそのきょうだい、康久さんのきょうだいの卒業証書も残されている。

 渡邊家は江戸時代から続く医師家系で、康久さんはその11代目。一昨年3月まで、祖父の代から104年間にわたり平岩小の学校医を、父の代から64年間にわたり岩脇中の学校医を務めてきた。

 家族代々の卒業証書は、平岩の地に根差し、母校や地域の医療に尽くしてきた渡邊家(戸田家)の足跡の一端である。

その他の記事/過去の記事

印刷には対応しておりません。
当サイトは、閲覧のみになります。

写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/
写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/