本紙掲載日:2023-05-24
(3面)

自動車税・期限内納付を

自動車税の納期内納付を呼び掛けるポスター

31日まで−昨年は過去最高を更新

◆県税・総務事務所が呼び掛け

 今月31日の期限を前に、県内の各県税・総務事務所は自動車税の納付を呼び掛けている。金融機関やコンビニエンスストアおよび県税・総務事務所窓口で受け付けているほか、クレジットカードやスマートフォン決済アプリで納付することもできる。

 自動車税(種別割)は、環境に配慮した特例措置「グリーン化税制」が講じられており、昨年4月1日から今年3月31日までに初回新規登録された低燃費車(燃費基準達成車)でかつ低排出ガス認定車は、性能に応じて今年度に限り軽減される。今年3月31日までに新車登録後、一定の年数を経過した自動車(ガソリン車は13年経過、ディーゼル車は11年経過)には、税額がおおむね15%加算される。

 また、身体障害者手帳や療育手帳等を持つ人で、一定の要件に該当する場合は同税が減免される。申請手続きは納付期限日(31日)まで。

 県によると、昨年度の自動車税の期限内納付率は台数ベースが84・81%(前年度比0・11%増)、税額ベースが82・82%(同0・43%増)で、いずれも過去最高を更新した。

 クレジットカードまたはスマホ決済アプリによる納付の際には、eL(地方税統一)2次元コードやeL番号が必要。いずれも県が4月27日に発送している納税通知書に記載されている。

 クレジットカードの場合は、パソコンなどから「地方税お支払サイト」を開いて納付。システム利用料が必要となる。スマホ決済で利用可能なアプリは、納税通知書同封のチラシまたは地方税お支払サイトで確認できる。

 アプリの種類によっては利用料がかかる場合がある。

 自動車税納付に関する問い合わせは、延岡県税・総務事務所(箟箍35・1811)、日向県税・総務事務所(籠向52・4147)。軽自動車税については、各市町村の担当窓口まで。

◆期限内納付者対象のキャンペーンを実施

 県は、自動車税の納期内納付者を対象にした「早めがいっちゃがキャンペーン」を実施している。8月31日まで。

 協賛ポスター・ステッカーが掲示されている県内協賛店(道の駅やガソリンスタンドなど)で納期内納付が確認できる領収書等を提示すると、商品割引や景品プレゼントなどの特典サービスを受けることができる。

 協賛店などの詳細は県ホームページに掲載されている。

その他の記事/過去の記事

印刷には対応しておりません。
当サイトは、閲覧のみになります。

写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/
写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/