JavaScriptが無効なためE瑤竜’修動笹牲ません。動笹正せぁ燭瓩砲亙avaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
MENU
延岡市の管理委員会が会合
海水浴場シーズンを前に、延岡市の海水浴場等管理委員会(会長・松田満男市議会議長)は2日、同市東本小路の市中小企業振興センターで会合を開き、今年度の須美江、熊野江、下阿蘇の海水浴場開設期間を7月8日から8月31日までとする方針をまとめた。 会合には各海水浴場の運営団体や市議、警察、消防、保健所などから19人が出席。このうち運営団体代表者3人から開設期間や安全対策などの計画案が示され、安全区域を表示する旗やブイの設置、夜間遊泳禁止の徹底、警察との連携による交通安全、防犯、非行防止に努めることを確認した。 各海水浴場では飲酒後の遊泳を行わないよう呼び掛けるほか、サメに関する対応として市近辺での目撃情報があった場合、遊泳禁止の措置を取って看板設置等で注意喚起を行う。禁止期間については、海上保安署等の情報をふまえて検討する。 また監視体制については、人員の不足および高齢化のため、西階陸上競技場などの指定管理者を務めている「ジェイレック」(東京都)に委託。須美江と熊野江に2人、下阿蘇に3人の監視員を常時配置するとした。 海水浴場開きはいずれも開設初日(雨天決行)。安全祈願神事は下阿蘇が午前9時、熊野江が同10時、須美江が同11時から。合同セレモニーは同11時30分から須美江で行う。 今回協議した方針をまとめた報告書は、県による海水浴場水質調査の結果公表後、読谷山洋司市長に提出される。
印刷には対応しておりません。当サイトは、閲覧のみになります。
写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/ 写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/
延岡市の管理委員会が会合
海水浴場シーズンを前に、延岡市の海水浴場等管理委員会(会長・松田満男市議会議長)は2日、同市東本小路の市中小企業振興センターで会合を開き、今年度の須美江、熊野江、下阿蘇の海水浴場開設期間を7月8日から8月31日までとする方針をまとめた。
会合には各海水浴場の運営団体や市議、警察、消防、保健所などから19人が出席。このうち運営団体代表者3人から開設期間や安全対策などの計画案が示され、安全区域を表示する旗やブイの設置、夜間遊泳禁止の徹底、警察との連携による交通安全、防犯、非行防止に努めることを確認した。
各海水浴場では飲酒後の遊泳を行わないよう呼び掛けるほか、サメに関する対応として市近辺での目撃情報があった場合、遊泳禁止の措置を取って看板設置等で注意喚起を行う。禁止期間については、海上保安署等の情報をふまえて検討する。
また監視体制については、人員の不足および高齢化のため、西階陸上競技場などの指定管理者を務めている「ジェイレック」(東京都)に委託。須美江と熊野江に2人、下阿蘇に3人の監視員を常時配置するとした。
海水浴場開きはいずれも開設初日(雨天決行)。安全祈願神事は下阿蘇が午前9時、熊野江が同10時、須美江が同11時から。合同セレモニーは同11時30分から須美江で行う。
今回協議した方針をまとめた報告書は、県による海水浴場水質調査の結果公表後、読谷山洋司市長に提出される。