JavaScriptが無効なためE瑤竜’修動笹牲ません。動笹正せぁ燭瓩砲亙avaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
MENU
防災士に認証状を交付−県
県はこのほど、県防災庁舎で防災士認証状交付式を行った。昨年度の試験の合格者のうち、79人が出席し、横山直樹県危機管理統括官から認証状を受け取った。 横 山統括官は「防災士とさらに連携を深めながら施策を推進し、防災意識を啓発していきたい」とあいさつ。NPO法人県防災士ネットワークの平井泉理事長は、市町村で防災計画を作成している事業に触れ「組織の担当者として参加してほしい」と協力を呼び掛けた。 延岡や日向・東臼杵など10支部の同ネットワークのうち、宮崎支部の代表者の活動事例発表があり、新たな防災士は居住するエリアの支部の担当者から説明を受け、活動への理解を深めた。 防災士の資格は、県の養成研修で基礎、専門コースを受講し試験に合格すると、NPO法人日本防災士機構から与えられる。昨年度は13〜86歳の378人が合格。これにより、本県の防災士数は人口10万人当たり全国6位の6674人となった。
印刷には対応しておりません。当サイトは、閲覧のみになります。
写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/ 写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/
防災士に認証状を交付−県
県はこのほど、県防災庁舎で防災士認証状交付式を行った。昨年度の試験の合格者のうち、79人が出席し、横山直樹県危機管理統括官から認証状を受け取った。
横
山統括官は「防災士とさらに連携を深めながら施策を推進し、防災意識を啓発していきたい」とあいさつ。NPO法人県防災士ネットワークの平井泉理事長は、市町村で防災計画を作成している事業に触れ「組織の担当者として参加してほしい」と協力を呼び掛けた。
延岡や日向・東臼杵など10支部の同ネットワークのうち、宮崎支部の代表者の活動事例発表があり、新たな防災士は居住するエリアの支部の担当者から説明を受け、活動への理解を深めた。
防災士の資格は、県の養成研修で基礎、専門コースを受講し試験に合格すると、NPO法人日本防災士機構から与えられる。昨年度は13〜86歳の378人が合格。これにより、本県の防災士数は人口10万人当たり全国6位の6674人となった。