本紙掲載日:2023-06-07
(3面)

省エネ、4R運動を啓発

来店者に「環境月間」をPRした街頭キャンペーン(イオン延岡店)

今月は環境月間−県が街頭キャンペーン

 今月の「環境月間」に合わせた県の街頭キャンペーンが6日、延岡市旭町のイオン延岡店であり、担当職員らが来店者にチラシや水で膨らむセルロース製(植物性繊維)スポンジを配布して、地球環境の保護意識を啓発した。

 1972年に開催された国連人間環境会議を記念して6月5日が「世界環境デー」に定められたことから、日本では同日を「環境の日」、6月を「環境月間」として、環境保全に関する国民の意識と行動を促すためのさまざまな行事が全国で展開されている。

 この日は延岡保健所と市の担当職員、産業廃棄物処理業者などでつくる県産業資源循環協会県北支部の会員が、のぼり旗を手にたすき姿で参加。省エネ対策として、「エアコンの設定温度は夏は28度、冬は20度に設定しましょう」「エコドライブ、アイドリングストップを心掛けましょう」などと呼び掛けた。

 また、.螢侫紂璽此覆瓦澆砲覆襪發里鮹任襦豊▲螢妊紂璽后覆瓦澆篆べ残しを減らす)リユース(繰り返し使う)ぅ螢汽ぅル(再生利用する)─の4R活動推進を啓発。豊かな森林と美しい川を末永く残すため、環境美化活動のクリーンアップ宮崎や植林・植栽など森づくり活動への参加、生活排水の浄化などを呼び掛けた。

 県は5、6日を中心に県内8保健所ごとに街頭キャンペーンを開催。県北では5日に日向保健所と日向市が道の駅とうごう、高千穗保健所と高千穂町が町内のスーパーで実施した。

その他の記事/過去の記事

印刷には対応しておりません。
当サイトは、閲覧のみになります。

写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/
写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/