JavaScriptが無効なためE瑤竜’修動笹牲ません。動笹正せぁ燭瓩砲亙avaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
MENU
30周年で32社を表彰−県工業会が総会
県工業会(会長・末次稔旭化成常務執行役員延岡支社長、219社)は5日、宮崎市の宮崎観光ホテルで第31回定時総会を開いた。会員ら約80人が出席。第31期(4月1日〜来年3月31日)の事業計画案や、異動で一部変更となった役員体制案などを承認した。 末次会長は「経済がグローバル化し、ビジネススピードも加速する中、専門性を持った企業が集合体として課題解決に向かうことが求められる。世の中に貢献できる工業の在り方の実現に向け、工業会として機会を提供できるよう頑張っていきたい」とあいさつ。 事業計画は、ヾ超変化に即応し、成長し続けるための経営基盤強化⊇⊃Δ靴燭なる企業の魅力づくり持続的発展が可能な社会を実現する事業の推進−の3点を主題とし、提言・要望活動や産学連携による次世代人材育成、研修会・セミナーの開催などの活動に取り組むことを決めた。 異動などに伴う新役員体制案も承認され、副会長に平林哲也氏(王子製紙執行役員日南工場長)、専務理事に河野昌弘氏(県工業会参与)、理事に斉藤金男氏(ミネベアアクセスソリューションズ社長)、小原圭氏(住友ゴム工業宮崎工場長)が新たに就いた。 また、同会が昨年12月1日に創立30周年、今月1日には法人化の30周年を迎えたことを受け、設立初期から加入している109社・機関に会長感謝状が贈られた。県北地区からは32社が受賞し、代表して吉玉精鍍(延岡市)の吉玉典生社長が受けた。 感謝状を受けた県北地区の事業所は次の通り。 【県北地区】旭化成、旭化成エンジニアリングプラント事業部エリアプロジェクト第二部、旭鋼材工業、旭有機材、アドヴァンスカワベ、池上鉄工所、一の瀬、MFEHIMUKA、岸上冷蔵、キヨモトテックイチ、清本鉄工、桐木工作所、興電舎、甲東機工、向陽プラントサービス、鮫島鉄工所、西南電気、千徳酒造、太陽工業、田辺精密工業、中園工業所、ながと、花菱塗装技研工業、日之出酸素、正洋、マツタ工業、三桜電設、森山工業、安井、山下印刷紙器延岡工場、山本建装、吉玉精鍍
印刷には対応しておりません。当サイトは、閲覧のみになります。
写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/ 写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/
30周年で32社を表彰−県工業会が総会
県工業会(会長・末次稔旭化成常務執行役員延岡支社長、219社)は5日、宮崎市の宮崎観光ホテルで第31回定時総会を開いた。会員ら約80人が出席。第31期(4月1日〜来年3月31日)の事業計画案や、異動で一部変更となった役員体制案などを承認した。
末次会長は「経済がグローバル化し、ビジネススピードも加速する中、専門性を持った企業が集合体として課題解決に向かうことが求められる。世の中に貢献できる工業の在り方の実現に向け、工業会として機会を提供できるよう頑張っていきたい」とあいさつ。
事業計画は、ヾ超変化に即応し、成長し続けるための経営基盤強化⊇⊃Δ靴燭なる企業の魅力づくり持続的発展が可能な社会を実現する事業の推進−の3点を主題とし、提言・要望活動や産学連携による次世代人材育成、研修会・セミナーの開催などの活動に取り組むことを決めた。
異動などに伴う新役員体制案も承認され、副会長に平林哲也氏(王子製紙執行役員日南工場長)、専務理事に河野昌弘氏(県工業会参与)、理事に斉藤金男氏(ミネベアアクセスソリューションズ社長)、小原圭氏(住友ゴム工業宮崎工場長)が新たに就いた。
また、同会が昨年12月1日に創立30周年、今月1日には法人化の30周年を迎えたことを受け、設立初期から加入している109社・機関に会長感謝状が贈られた。県北地区からは32社が受賞し、代表して吉玉精鍍(延岡市)の吉玉典生社長が受けた。
感謝状を受けた県北地区の事業所は次の通り。
【県北地区】旭化成、旭化成エンジニアリングプラント事業部エリアプロジェクト第二部、旭鋼材工業、旭有機材、アドヴァンスカワベ、池上鉄工所、一の瀬、MFEHIMUKA、岸上冷蔵、キヨモトテックイチ、清本鉄工、桐木工作所、興電舎、甲東機工、向陽プラントサービス、鮫島鉄工所、西南電気、千徳酒造、太陽工業、田辺精密工業、中園工業所、ながと、花菱塗装技研工業、日之出酸素、正洋、マツタ工業、三桜電設、森山工業、安井、山下印刷紙器延岡工場、山本建装、吉玉精鍍