JavaScriptが無効なためE瑤竜’修動笹牲ません。動笹正せぁ燭瓩砲亙avaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
MENU
延岡市が補正案
◆私立学校給食支援、農畜産飼料対策など 延岡市は9日、市議会6月定例会(16日開会)に提案する2023年度一般会計補正予算案を発表した。補正額は14億1915万円。このうち、全世帯に商品券5000円分を配布するなどの物価高騰対策事業に7億3223万円を計上した。 商品券の配布は、エネルギー・食料品価格など物価高騰の影響を受けている市民生活を支援し、市内消費を下支えするため「のべおか市民生活応援商品・サービス券」を発行。市内約800店で利用できる500円分の商品券10枚を9月以降、全約6万世帯に郵送する。 同じく家庭支援策では、市独自の電子マネー「のべおかCOIN」を利用登録者全員(新規登録含む)に1人2000ポイント(1ポイント=1円分)付与。学校給食緊急支援給付金として、市外に通っている子どもを含め、公立、私立を問わず小学生に年額1800円、中学生に同2000円を支援する。 また、脱炭素を兼ねた省エネ家電買い換え促進事業として、対象のエアコン、冷蔵庫の買い換え費用に応じ1万〜3万円を補助。プレミアム率30%(6500円分を5000円で販売)の第6弾「使おやっ!のべおかプレミアム商品・サービス券」を6万セット追加発行する。 第1次産業支援策では農畜産業の飼料購入価格、水産業と施設園芸・茶生産農家の燃料・燃油費などを補助。いずれの物価高騰対策事業とも国・県の交付金を活用する。 このほか、新たな救急搬送を視野に「空飛ぶクルマ」の飛行実験、機内と搬送先の病院で患者情報を常時共有する配信システム導入に向けた調査などの事業に1億180万円を計上。電話通信が途絶しても衛星を介して基地局(20地点)圏域の通信を可能にするネットワーク整備事業に1億9943万円を盛り込んだ。 また、有害鳥獣を人里に近づけない実践的対策を学ぶ「のべおか里山塾」の開校・運用に6123万円。祝子川温泉「美人の湯」は指定管理者による事業展開を見込み、施設改修や市街地からのルート途中に新たな観光誘客策を創出するリニューアルプラン策定事業(123万円)に着手する。 補正後の一般会計総額は686億7830万円となる。
印刷には対応しておりません。当サイトは、閲覧のみになります。
写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/ 写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/
延岡市が補正案
◆私立学校給食支援、農畜産飼料対策など
延岡市は9日、市議会6月定例会(16日開会)に提案する2023年度一般会計補正予算案を発表した。補正額は14億1915万円。このうち、全世帯に商品券5000円分を配布するなどの物価高騰対策事業に7億3223万円を計上した。
商品券の配布は、エネルギー・食料品価格など物価高騰の影響を受けている市民生活を支援し、市内消費を下支えするため「のべおか市民生活応援商品・サービス券」を発行。市内約800店で利用できる500円分の商品券10枚を9月以降、全約6万世帯に郵送する。
同じく家庭支援策では、市独自の電子マネー「のべおかCOIN」を利用登録者全員(新規登録含む)に1人2000ポイント(1ポイント=1円分)付与。学校給食緊急支援給付金として、市外に通っている子どもを含め、公立、私立を問わず小学生に年額1800円、中学生に同2000円を支援する。
また、脱炭素を兼ねた省エネ家電買い換え促進事業として、対象のエアコン、冷蔵庫の買い換え費用に応じ1万〜3万円を補助。プレミアム率30%(6500円分を5000円で販売)の第6弾「使おやっ!のべおかプレミアム商品・サービス券」を6万セット追加発行する。
第1次産業支援策では農畜産業の飼料購入価格、水産業と施設園芸・茶生産農家の燃料・燃油費などを補助。いずれの物価高騰対策事業とも国・県の交付金を活用する。
このほか、新たな救急搬送を視野に「空飛ぶクルマ」の飛行実験、機内と搬送先の病院で患者情報を常時共有する配信システム導入に向けた調査などの事業に1億180万円を計上。電話通信が途絶しても衛星を介して基地局(20地点)圏域の通信を可能にするネットワーク整備事業に1億9943万円を盛り込んだ。
また、有害鳥獣を人里に近づけない実践的対策を学ぶ「のべおか里山塾」の開校・運用に6123万円。祝子川温泉「美人の湯」は指定管理者による事業展開を見込み、施設改修や市街地からのルート途中に新たな観光誘客策を創出するリニューアルプラン策定事業(123万円)に着手する。
補正後の一般会計総額は686億7830万円となる。