JavaScriptが無効なためE瑤竜’修動笹牲ません。動笹正せぁ燭瓩砲亙avaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
MENU
延岡経済リンケージ協議会が総会
延岡経済リンケージ協議会(会長・読谷山洋司市長)の総会は9日、延岡市幸町の市コワーキングスペースであり、昨年度の事業報告と今年度の事業計画を承認した。 協議会は、延岡の産業を域外とつなぎ、外貨獲得を目的とした延岡経済リンケージ機構の設立を目指して2021年5月に発足した。昨年1月に延岡駅西口街区ビル内に事務所を設置。それ以降は、機構の具体的な取り組みや組織運営の推進を図っている。 会長あいさつで読谷山市長は、「発足以降、着実に第1、第2、第3次産業、それぞれの分野で機構の機能を活用していただいている。皆さんの意見を頂きながら能力、機能の強化を図っていきたい」と述べた。 事業報告では、副業・兼業人材マッチングプラットフォーム「スキルシフト」のマッチング業務とコワーキングスペースでの活動などについて報告した。 スキルシフトには、主に都市圏で本業を持ち、知識やスキルを社会や地域に還元したい人1万人ほどが登録。このスキルシフトの昨年度の利用は、市内の16企業・事業所で、開始した一昨年度と合わせると30件。そのうちマッチングできたのは21件だが、今後も増える予定。活用した企業は成果が出ているという。 昨年3月にオープンしたコワーキングスペースは、2400人の利用を目指していたが6000人を超えたこと、満足度が高い一方、土日祝日の開館を望む声が多く、年末年始と3月に試験的に開館したことが報告された。今後について、「アンケート結果を集約し、対応を検討していきたい」とした。 年間67回あったイベントのうち、毎月開催の半自動で人同士がつながるイベント「MEET@」で、参加をきっかけに起業に至った人がいたことなども紹介された。 今年度は、引き続きスキルシフトの掲載につなげる支援や、延岡市にゆかりがある企業OB等と連携し、地元企業の課題解決のための取り組みを行うこと、コワーキングスペースを活用したビジネスマッチング、起業支援の推進を行うことなどを確認、承認された。
印刷には対応しておりません。当サイトは、閲覧のみになります。
写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/ 写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/
延岡経済リンケージ協議会が総会
延岡経済リンケージ協議会(会長・読谷山洋司市長)の総会は9日、延岡市幸町の市コワーキングスペースであり、昨年度の事業報告と今年度の事業計画を承認した。
協議会は、延岡の産業を域外とつなぎ、外貨獲得を目的とした延岡経済リンケージ機構の設立を目指して2021年5月に発足した。昨年1月に延岡駅西口街区ビル内に事務所を設置。それ以降は、機構の具体的な取り組みや組織運営の推進を図っている。
会長あいさつで読谷山市長は、「発足以降、着実に第1、第2、第3次産業、それぞれの分野で機構の機能を活用していただいている。皆さんの意見を頂きながら能力、機能の強化を図っていきたい」と述べた。
事業報告では、副業・兼業人材マッチングプラットフォーム「スキルシフト」のマッチング業務とコワーキングスペースでの活動などについて報告した。
スキルシフトには、主に都市圏で本業を持ち、知識やスキルを社会や地域に還元したい人1万人ほどが登録。このスキルシフトの昨年度の利用は、市内の16企業・事業所で、開始した一昨年度と合わせると30件。そのうちマッチングできたのは21件だが、今後も増える予定。活用した企業は成果が出ているという。
昨年3月にオープンしたコワーキングスペースは、2400人の利用を目指していたが6000人を超えたこと、満足度が高い一方、土日祝日の開館を望む声が多く、年末年始と3月に試験的に開館したことが報告された。今後について、「アンケート結果を集約し、対応を検討していきたい」とした。
年間67回あったイベントのうち、毎月開催の半自動で人同士がつながるイベント「MEET@」で、参加をきっかけに起業に至った人がいたことなども紹介された。
今年度は、引き続きスキルシフトの掲載につなげる支援や、延岡市にゆかりがある企業OB等と連携し、地元企業の課題解決のための取り組みを行うこと、コワーキングスペースを活用したビジネスマッチング、起業支援の推進を行うことなどを確認、承認された。