本紙掲載日:2023-06-19
(7面)

日向木挽唄全国大会−伸びやかに、ヤーレー

17人が出場した少年少女高学年の部(11日、日向市文化交流センター)

総合優勝は高見さん(熊本)

 昔ながらの山仕事の風情を今に残す宮崎県の民謡「日向木挽唄(ひゅうがこびきうた)」の第37回全国大会(大会会長・十屋幸平日向市長)が10、11日、日向市文化交流センターなどであり、熊本県の高見恵子さん(42)が総合優勝に輝いた。同大会実行委員会(竹中稔和実行委員長)主催。

 男女別、年代別の9部門(少年少女幼年の部は審査対象外)に県内外から292人が出場し、かすりの着物や木挽きの衣装を身に着け「ヤーレー山で子が泣く」と伸びやかに歌声を響かせた。

 審査の結果、県北からは少年少女高学年の部で飯干彩有さん(高千穂町)、女性高年の部で杉山文子さん(延岡市)、男性青壮年の部で芳賀寿之さん(日向市)が優勝。

 高見さんは歴代部門別優勝者の部で優勝し、各部門の優勝者による優勝旗争奪戦を制して総合優勝を果たした。

各部門の県北の入賞者は次の通り。

【少年少女高学年の部】“售該麺(高千穂町)
【男性中高年の部】霤槌法別臉酊)
【同青壮年の部】)Р貅之(日向市)せ嚇諜絞検別臉酊)й枩鄂拭閉罵嫗次
【女性高年の部】/山文子(延岡市)1瞥Ю藺綮辧米向市)セ玉あき子(同)
【同中年の部】小野ケイ子(日向市)ス喘殍子(同)黒田サチコ(同)木原和枝(延岡市)
【同青壮年の部】小田有希子(日向市)ト售街ト(高千穂町)
【歴代部門別優勝者の部】∈監MЧ圈米向市)G霤長宛(同)て畤楡吃А閉罵嫗次豊ザ循餽大(日向市)

その他の記事/過去の記事

印刷には対応しておりません。
当サイトは、閲覧のみになります。

写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/
写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/