JavaScriptが無効なためE瑤竜’修動笹牲ません。動笹正せぁ燭瓩砲亙avaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
MENU
南方小へ、史跡ガイドブック−西階地区青少年育成連絡協議会
延岡市の西階地区青少年育成連絡協議会(峯田克明会長)は14日、地域の史跡や名所などをまとめた「南方東地区・西階地区史跡ガイドブック」を、南方小学校(阿部泰宏校長、665人)の5年生131人に贈った。 協議会は2015年から毎年、同校と西階中学校の子どもたちを対象に南方地区探索会を実施。20年からはコロナ禍で開催できなかったため、その代わりとして21年にガイドブックを作成し、毎年、子どもたちに寄贈している。 贈呈式には峯田会長(56)が訪れ、「原始時代から現代まで、全部の歴史がこの地域にある。ガイドブックを見て興味を持って、ここに行きたいという思いにつながれば」とあいさつ。学級代表の丸山優香さん(10)、木原夏凛さん(10)、甲斐奏丞さん(10)、柴田兼冴さん(11)に学級の人数分のガイドブックを手渡した。 甲斐さんは「読んで分かったことを夏休みの新聞にまとめてみたい。歴史を学びたい」、丸山さんは「どんな歴史があるか、南方小がどんな学校なのかを知りたい」とやる気満々だった。 総合的な学習の時間などに使う予定。阿部校長は「ずっと使える物。せっかくなので活用させていただく」と感謝した。 峯田会長は「この時期に学ばないと学ぶ機会はまずないと思う。ガイドブックで地元のことを少しでも知ってもらい、大人になった時に思い出してもらえれば」と話した。 探索会は昨年から再開。今年は11月に予定している。
印刷には対応しておりません。当サイトは、閲覧のみになります。
写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/ 写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/
南方小へ、史跡ガイドブック−西階地区青少年育成連絡協議会
延岡市の西階地区青少年育成連絡協議会(峯田克明会長)は14日、地域の史跡や名所などをまとめた「南方東地区・西階地区史跡ガイドブック」を、南方小学校(阿部泰宏校長、665人)の5年生131人に贈った。
協議会は2015年から毎年、同校と西階中学校の子どもたちを対象に南方地区探索会を実施。20年からはコロナ禍で開催できなかったため、その代わりとして21年にガイドブックを作成し、毎年、子どもたちに寄贈している。
贈呈式には峯田会長(56)が訪れ、「原始時代から現代まで、全部の歴史がこの地域にある。ガイドブックを見て興味を持って、ここに行きたいという思いにつながれば」とあいさつ。学級代表の丸山優香さん(10)、木原夏凛さん(10)、甲斐奏丞さん(10)、柴田兼冴さん(11)に学級の人数分のガイドブックを手渡した。
甲斐さんは「読んで分かったことを夏休みの新聞にまとめてみたい。歴史を学びたい」、丸山さんは「どんな歴史があるか、南方小がどんな学校なのかを知りたい」とやる気満々だった。
総合的な学習の時間などに使う予定。阿部校長は「ずっと使える物。せっかくなので活用させていただく」と感謝した。
峯田会長は「この時期に学ばないと学ぶ機会はまずないと思う。ガイドブックで地元のことを少しでも知ってもらい、大人になった時に思い出してもらえれば」と話した。
探索会は昨年から再開。今年は11月に予定している。