JavaScriptが無効なためE瑤竜’修動笹牲ません。動笹正せぁ燭瓩砲亙avaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
MENU
今年度から新たな事業
「会員全体で参加できるような形で活動し、2年後の創立90周年を迎えたい」と話すのは、延岡史談会の甲斐典明会長(66)。同会は先月28日に開かれた総会で、これまで史跡、民俗、古文書の各部会に分かれて活動する縦割りの3部制を廃止。各部会関係なく全会員がすべての活動に参加できる体制へと組織改編した。生年月日が分かっている会員のみの平均年齢は67・5歳。最年長は94歳。最年少は28歳。「次の段階に進むために年齢層を広めていきたい」と意気込む。 また、今年度事業のメインは10月15日に開催予定の「のべおかさるきブラアガタ第一弾〜延岡の始まりと今物語り〜」。地元愛や郷土愛を育むだけでなく、地域に積極的に関わって発信していこうとする意識や思いを高めることを目的とした3年間の事業。 第一弾の今年度は川中地域を対象に、城下町の延岡について市民に再認識してもらうという。「裏付けとなる歴史的なファクトを調査や研究で深めていき、こうだからこうなんだと今まで以上に言える史談会にしたい」と話した。 同会は会報「縣(あがた)」32号を一般に販売している。A4判で126ページ。千円。問い合わせと申し込みは、同会事務局長の宮田卓郎さん(62)。 写真は前列左から富山友子副会長(77)、甲斐会長、桑山佳子会計(56)、後列左から松田勝則副会長(57)、甲斐盛豊副会長(75)、宮田事務局長。
印刷には対応しておりません。当サイトは、閲覧のみになります。
写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/ 写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/
今年度から新たな事業
「会員全体で参加できるような形で活動し、2年後の創立90周年を迎えたい」と話すのは、延岡史談会の甲斐典明会長(66)。同会は先月28日に開かれた総会で、これまで史跡、民俗、古文書の各部会に分かれて活動する縦割りの3部制を廃止。各部会関係なく全会員がすべての活動に参加できる体制へと組織改編した。生年月日が分かっている会員のみの平均年齢は67・5歳。最年長は94歳。最年少は28歳。「次の段階に進むために年齢層を広めていきたい」と意気込む。
また、今年度事業のメインは10月15日に開催予定の「のべおかさるきブラアガタ第一弾〜延岡の始まりと今物語り〜」。地元愛や郷土愛を育むだけでなく、地域に積極的に関わって発信していこうとする意識や思いを高めることを目的とした3年間の事業。
第一弾の今年度は川中地域を対象に、城下町の延岡について市民に再認識してもらうという。「裏付けとなる歴史的なファクトを調査や研究で深めていき、こうだからこうなんだと今まで以上に言える史談会にしたい」と話した。
同会は会報「縣(あがた)」32号を一般に販売している。A4判で126ページ。千円。問い合わせと申し込みは、同会事務局長の宮田卓郎さん(62)。
写真は前列左から富山友子副会長(77)、甲斐会長、桑山佳子会計(56)、後列左から松田勝則副会長(57)、甲斐盛豊副会長(75)、宮田事務局長。