JavaScriptが無効なためE瑤竜’修動笹牲ません。動笹正せぁ燭瓩砲亙avaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
MENU
元気に水しぶき−名水小
県北各地の学校で水泳の授業が始まる中、延岡市の名水小学校(島田尚校長、11人)では26日、プール開きがあった。天候に恵まれ、絶好のプール日和の中、待ちに待った授業をスタートさせた。 同校には3〜6年生の児童11人が在籍する。プール開きには、島田校長ら教職員も水着姿で参加。5年生の朝倉良太さんが「待ちに待ったプール開きです。みんなのおかげできれいになりました。楽しくいきましょう。イエーイ!」と元気いっぱい呼び掛けると、子どもたちも勢いよく拳を突き上げた。 この日は水中ジャンケンをしたり、水の中を全力で走ったり、力を抜いて水の上に浮いたりと水に慣れる活動を行い、終始笑顔の絶えない時間になった。 1週間ほど前から楽しみにしていたという6年生の神田侑澄さんは「楽しい時間だった。今年は平泳ぎが泳げるようになりたい」と張り切っていた。同校は今年、水泳の授業を12時間予定しており、7月末には保護者を招き、記録会を行うという。
印刷には対応しておりません。当サイトは、閲覧のみになります。
写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/ 写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/
元気に水しぶき−名水小
県北各地の学校で水泳の授業が始まる中、延岡市の名水小学校(島田尚校長、11人)では26日、プール開きがあった。天候に恵まれ、絶好のプール日和の中、待ちに待った授業をスタートさせた。
同校には3〜6年生の児童11人が在籍する。プール開きには、島田校長ら教職員も水着姿で参加。5年生の朝倉良太さんが「待ちに待ったプール開きです。みんなのおかげできれいになりました。楽しくいきましょう。イエーイ!」と元気いっぱい呼び掛けると、子どもたちも勢いよく拳を突き上げた。
この日は水中ジャンケンをしたり、水の中を全力で走ったり、力を抜いて水の上に浮いたりと水に慣れる活動を行い、終始笑顔の絶えない時間になった。
1週間ほど前から楽しみにしていたという6年生の神田侑澄さんは「楽しい時間だった。今年は平泳ぎが泳げるようになりたい」と張り切っていた。同校は今年、水泳の授業を12時間予定しており、7月末には保護者を招き、記録会を行うという。